- 2023/07/26 掲載
NY外為市場=ドル横ばい、主要3中銀の金融政策決定に注目
OANDAのシニアマーケットアナリストであるエドワード・モヤ氏は、米連邦公開市場委員会(FOMC)まで為替相場は様子見ムードとなる見通しとした上で、「FOMC直後は何らかの動きが出る可能性があるが、その後、欧州中央銀行(ECB)と日銀の動きを注視する必要がある」と述べた。
26日にはFOMCの結果が判明し、27日にはECB理事会、28日には日銀の金融政策決定会合が続く。
25日発表された7月の米消費者信頼感指数は117に上昇し、2021年7月以来2年ぶりの高水準となった。同時に、今後12カ月間の景気後退の可能性が「幾分ある」または「非常に高い」と答えた消費者の割合は70.6%となった。
終盤の取引で、主要通貨に対するドル指数は0.108%安の101.280。一時2週間ぶりの高値となる101.65を付ける場面もあった。
ユーロ/ドルは5日続落し、0.13%安の1.1048ドル。最近発表されたユーロ圏の指標はいずれもさえない内容となっている。
円は対ドルで0.38%高の1ドル=140.92円。
ポンド/ドルは0.50%高の1.2896ドル。
暗号資産(仮想通貨)のビットコインは0.42%高の2万9261.22ドル、イーサリアムは0.5%高の1859.50ドル。
ドル/円 NY午後4時 140.96/140.98
始値 141.43
高値 141.72
安値 140.86
ユーロ/ドル NY午後4時 1.1052/1.1053
始値 1.1045
高値 1.1054
安値 1.1022
関連コンテンツ
関連コンテンツ
PR
PR
PR