- 2023/07/26 掲載
東京マーケット・サマリー
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 140.64/66 1.1067/71 155.68/72
NY午後5時 140.90/91 1.1053/57 155.76/80
午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点に比べてややドル安/円高の140円後半。今週の日銀会合に関する市場の事前予想が定まりきらず、結果発表後に円相場が大きく変動する可能性があるとして、事前の取引を見送る向きが少なくなかったという。
<株式市場>
日経平均 32668.34 -14.17 32704.96 32,488.52─32,724.25
TOPIX 2283.09 -2.29 2285.30 2,270.90─2,286.66
プライム指数 1174.92 -1.18 1175.72 1,168.65─1,176.60
スタンダード指数 1115.33 +0.18 1115.82 1,112.12─1,115.97
グロース指数 983.56 +2.21 980.47 975.88─985.77
東証出来高(万株) 126862 東証売買代金(億円) 27807.00
東京株式市場で日経平均は、前営業日比14円17銭安の3万2668円34銭と、小幅に続落して取引を終えた。米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果やパウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の会見を控え、1日を通して小幅な値動きだった。
プライム市場の騰落数は、値上がりが775銘柄(42%)、値下がりは945銘柄(51%)、変わらずは115銘柄(6%)だった。
<短期金融市場>
無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.073
ユーロ円金先(23年9月限) ───
3カ月物TB ───
無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.073%になった。前営業日(マイナス0.074%)からほぼ横ばい。「市場参加者の様子見姿勢が強く、資金調達意欲は引き続き弱かった」(国内金融機関)という。ユーロ円3カ月金利先物は閑散。
<円債市場>
国債先物・23年9月限 148.40 (+0.21)
安値─高値 148.15─148.40
10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.445% (-0.015)
安値─高値 0.465─0.440%
国債先物中心限月9月限は前営業日比21銭高の148円40銭と反発して取引を終えた。日銀オペ結果で需給の引き締まりが示されたことが好感され、超長期債主導で金利が低下し、先物も強含んだ。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比1.5bp低下の0.445%。
<スワップ市場・気配>
2年物 0.16─0.06
3年物 0.23─0.13
4年物 0.29─0.19
5年物 0.35─0.25
7年物 0.51─0.41
10年物 0.71─0.61
関連コンテンツ
関連コンテンツ
PR
PR
PR