• 2023/10/24 掲載

超長期国債「買い目線」、日銀政策や米金利ピーク確認が鍵=かんぽ生命・23年度下期運用計画

ロイター

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
Tomo Uetake

[東京 24日 ロイター] - 日本郵政グループのかんぽ生命保険は24日、2023年度下期の一般勘定運用について、超長期の日本国債に「買い目線」で投資するとの方針を示した。利回り水準による機械的な買い入れはせず、日銀の金融政策や米長期金利のピークアウトを確認して投資を行う。

24日に開催した23年度下期の資産運用方針説明会で、野村裕之執行役員・運用企画部長が明らかにした。

同氏は「ヘッジコスト控除後利回りは米10年国債がマイナス、社債はどうにかプラス圏に入ったところ。2─3年前とは逆に、日本の30年国債は足もとで1.8%台で魅力的に映る」と指摘。

その上で、下期の円金利資産の運用方針として、保有債券の償還分(下期単体で1兆円程度)を30年債を中心とした超長期国債に振り向ける考えを示した。スタンスとしては「買い目線」だが、総資産が縮小見込みであるため投資が償還分に追いつかず、円金利資産の残高は減少するという。

野村氏は「利回り水準だけを見て機械的に買い入れることはしない」と述べ、超長期国債を積極的に買っていくポイントとして、日銀の金融政策と次の展開、そして米金利がピークをつけたかが確認できることを挙げた。

日銀の政策修正については、早ければ来年1─3月期にも長短金利操作(イールドカーブ・コントロール、YCC)の撤廃とマイナス金利解除があってもおかしくないと予想したが、「事前にシナリオを決め打ちしてベットする(賭ける)投資はしない」と付け加えた。

また投資対象となる国債は従来通り30年債がメインだが、年限については10年から40年まで幅広くイールドカーブを見て選定していく考えを示した。

一方、下期のヘッジ付き外債はヘッジコストの高止まりを背景に「売り越し」ベースで取り組み、残高は減少から横ばい、オープン外債はやや円高見通しの中、償還が多いため残高は減少を見込む。

またリスク性資産の株式については、国内株・外国株ともに「慎重目線」で、残高はいずれも横ばいの見通し。

このほかオルタナティブ資産は、上期に引き続き、残高を増やす計画。具体的には、プライベートエクイティ(PE)、不動産ファンドを中心に安定的に積み上げる一方、ヘッジファンドは積極投資はしないという。

かんぽ生命の一般勘定の総資産残高は、3月末時点で62兆6852億円。うち外貨建て資産は4兆3433億円(6.9%)。

2023年度下期の相場見通し(レンジと年度末)は以下の通り。

日本国債10年物利回り   0.70―1.20%(年度末0.90%)

日本国債30年物利回り   1.50―2.00%(年度末1.80%)

米10年物国債利回り    4.00―5.10%(年度末4.20%)

日経平均          3万―3万6000円(年度末3万3000円)

ドル/円          135―155円 (年度末140円)

ユーロ/円         145―165円 (年度末150円)

(植竹知子 編集:橋本浩)

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます