• 2023/10/25 掲載

政府・日銀は連携し政策進める、為替「安定好ましい」=岸田首相

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
Kentaro Sugiyama

[東京 24日 ロイター] - 岸田文雄首相は24日夜のテレビ番組で、日銀はデフレ脱却に向けた政府の経済政策の進展状況をみながら適切な金融政策を考えていくことになると述べた。為替水準についてはコメントすることは控えなければならないものの、安定的に推移することが好ましいと指摘した。

番組の司会者は、為替が円安基調にあるのは日銀が金融緩和によって金利を低く抑えていることが要因になっているとし、首相に対し、金融政策の正常化が必要とみているか質問した。

首相は「具体的な金融政策の手法は日銀に任せなければならない」としつつ、政府・日銀は絶えず意思疎通を図り連携をしながら政策を進めていく、と答えた。その上で「政府としては経済政策を進めることによってデフレからの脱却をしっかりとしたものにしていきたい。日銀もそういった状況を見ながら、適切な金融政策を考えていく、こういったことになる」と語った。

首相は現在のドル/円の水準については言及を避けたが、政府がしっかりした経済政策を進めることで様々な経済の要素を安定させていく努力をしていくことが大事だと述べた。

<所得税中心とした2年分の増収分を還元>

首相は、近く策定する総合経済対策で所得税減税を検討していることについて、来年は物価高に負けない賃上げを実現したいが、今の時点でまだ追いついていないため、国民生活を支える支援を用意しなければならないと指摘。まずは国民の手元にお金がしっかり残るようにするため、所得税減税を一つの有力な選択肢として考えたと説明した。

その上で、規模に関しては、所得税を中心とした2年分の増収分を還元する、それが一番わかりやすい形ではないかと述べた。

衆院の解散・総選挙を行う可能性についての質問には「今は経済対策を含めて先送りできない課題に専念する、それ以外考えていない」と語った。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます