- 2023/10/25 掲載
EV電池材料調達リスク軽減で協業先・仕入先と協力=SUBARU社長
[東京 25日 ロイター] - SUBARUの大崎篤社長は25日、中国が電気自動車(EV)用電池の主要材料である黒鉛の輸出規制に動く中、EV用電池材料の調達リスクを軽減するため、協業先(アライアンス先)や仕入先(サプライヤー)と協力していくと明らかにした。ジャパンモビリティ―ショー開幕に先立ち行われた会見後、記者団に語った。
世界最大の黒鉛生産国で世界生産の約3分の2を占める中国は20日、黒鉛の輸出を12月1日から許可制にすると発表した。中国は戦略物資などの輸出管理を強化する輸出管理法などに基づき、規制を導入する。日本や欧州のEV関連企業は調達が難しくなる恐れがある。
大崎社長は「黒鉛だけでなく、あらゆる材料面でいろいろなリスクがある。多方面でいろいろなリスクヘッジを考えながら材料調達をやっていきたい」と述べ、トヨタ自動車など「我々だけでなく、アライアンス先や、サプライヤーの皆さんとも協力をして対策を打っていくことになる」と話した。
三菱自動車の加藤隆雄社長も記者団に対し、「電池戦略についてはかなりいろいろ調査をしている」と指摘。企業連合を組んでいる仏ルノーや日産自動車と共同調達していくことも「非常に有効な選択肢の1つになる」と述べた。
PR
PR
PR