• 2023/10/26 掲載

チョコレートから高濃度の重金属検出、ハーシーに削減要請=米情報誌

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
Jonathan Stempel

[ニューヨーク 25日 ロイター] - 米消費者向け情報誌コンシューマー・リポートは25日、最近調査したチョコ―レート製品の3分の1から「懸念される」水準の鉛とカドミウムが検出されたと発表した。米菓子大手ハーシーに対し、チョコレート製品における両重金属の含有量を減らすよう求めたという。

調査した48製品のうち16製品に害を及ぼす可能性のある水準の鉛、カドミウムないしこれら両方が含まれていた。

16製品には米ウォルマートのダークチョコレートとホットチョコレートミックス、ハーシーとオランダの菓子メーカー、ドロステのココアパウダー、米ターゲットのセミスイートチョコレートチップス、米トレーダー・ジョーズ、スイスのネスレと米スターバックスのホットチョコレートミックスなどが含まれている。

鉛やカドミウムを長期間摂取すると神経障害や免疫抑制、腎臓機能の異常といった問題が起きる恐れがあり、特に妊婦や幼い子どもは危険が大きいという。

コンシューマー・リポートは昨年12月にも、試験を行ったダークチョコレート28種のうち23種に過度の鉛ないしカドミウムが含まれていたとする結果を公表した。

同誌の食品政策責任者、ブライアン・ロンホルム氏は、ハーシーは大手人気ブランドとしてチョコレートの安全性を高めるよう全力を注ぐべきだと強調した。

ハーシーのスティーブ・ボスクイル最高財務責任者(CFO)は3月、鉛とカドミウムの含有量を減らすことを検討しているとした上で、これらの金属は土壌に含まれる元素であり、チョコレート製品に自然に含まれる可能性があると指摘した。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます