• 2023/10/27 掲載

マツダ、異色のスポーツカー展示=ホンダ「プレリュード」復活―モビリティショー

時事通信社

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


26日開幕した「ジャパンモビリティショー」で、マツダの異色の展示が話題を呼んでいる。各社が電気自動車(EV)を前面に打ち出す中、独自技術のロータリーエンジンを発電機に転用したプラグインハイブリッド車(PHV)の小型スポーツカー試作車を初公開。他にも代名詞とも言える「ロードスター」の新旧車種など徹底してスポーツカーにこだわり、EVの展示はない。

マツダが公開した「マツダアイコニック

エスピー」は、コンパクトで高出力なロータリーの特色を発電に生かし、車を走らせる電気を供給。

毛籠勝弘社長は「ロータリーエンジンとバッテリーで構成する新しい時代のコンパクトスポーツカーが消費者にとり、わくわくするものか問い掛けたい」と意図を明かす。電動化が進む中でも「走り」を重視した試作車の量産化に自信を示す。

スポーツカーでは、ホンダも往年の人気スポーツカー、「プレリュード」のハイブリッド(HV)試作車を披露した。プレリュードは2001年に販売を終了したガソリン車。2ドアのHVとして復活させ、20年代半ばに発売する予定だ。

プレリュードを訳すと「前奏曲・先駆け」を意味する。三部敏宏社長は「本格的な電動化時代へ、ホンダ不変のスポーツマインドを体現するモデルの先駆けとなる」と話した。

【時事通信社】 〔写真説明〕「ジャパンモビリティショー」で、マツダが発表したスポーツカーの試作車「マツダアイコニック

エスピー」=25日、東京都江東区 〔写真説明〕「ジャパンモビリティショー」でホンダが復活させたスポーツカーの試作車「プレリュード

コンセプト」=25日、東京都江東区

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます