- 2023/11/15 掲載
実質GDP7─9月期は前期比0.5%減、3四半期ぶりマイナス成長
[東京 15日 ロイター] - 内閣府が15日発表した2023年7─9月期の実質国内総生産(GDP)速報値は前期比0.5%減、年率換算で2.1%減だった。マイナス成長は3四半期ぶり。個人消費や設備投資などが力強さに欠いた。
ロイターがまとめた民間調査機関17社の予測中央値は前期比0.1%減、年率0.6%減だった。
GDPの過半を占める個人消費は前期比0.04%減で、2四半期連続でマイナスとなった。外食がプラスに寄与したものの、自動車や食品などがマイナスに影響した。
個人消費とともに内需の柱となる企業の設備投資は同0.6%減と、2四半期連続マイナス。半導体製造装置などへの支出が減少した。
民間住宅投資は0.1%減で5四半期ぶりのマイナス。公共投資は0.5%減で6四半期ぶりマイナスとなった。
GDP全体に占める内需寄与度はマイナス0.4%と、2四半期連続マイナス。外需寄与度はマイナス0.1%で、2四半期ぶりマイナスだった。
輸出は0.5%増と2四半期連続プラス。輸入は1.0%増で3四半期ぶりプラスだった。
現時点で10―12月期はプラス成長となる予想。日本経済研究センターが実施したESPフォーキャスト11月調査(回答期間10月31日─11月7日)では、10―12月期の実質経済成長率(前期比年率)は0.77%増の見込みとなっている。
PR
PR
PR