• 2025/05/19 掲載

マスク氏のxAI、グロックの南ア白人大虐殺主張は不正変更のためと反論

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[16日 ロイター] - 米実業家イーロン・マスク氏の人工知能(AI)新興企業「xAI」の対話型生成人工知能(AI)「Grok(グロック)」が南アフリカで白人住民のジェノサイド(民族大量虐殺)があったと主張したとの広範な報道に対して、xAIはグロックに不正な変更があったためだと反論した。

xAIは、14日未明にグロックの応答ソフトウエアに不正な変更が加えられ、通常の審査プロセスを回避したとして「この変更はグロックに政治的な題材に関する特定の回答をするよう指示するもので、xAIの内部ポリシーと中核となる価値観に違反している」とコメントした。

グロックの利用者が他の事柄に関する議論の中で、グロックが南アの「白人大量虐殺」の話題を持ち出したことに気付いてやりとりのスクリーンショットを「X」に投稿していた。

xAIは15日の「X」への投稿では、問題に対処するためにシステムを更新すると説明した。xAIは自動化したシステムでは捕捉できないグロックの回答に関する障害に対応するため、24時間体制の監視チームを設置することなども表明している。

南ア生まれの白人であるマスク氏らは、南アの土地収用法について白人に対する人種差別だと主張。マスク氏が支援するトランプ米大統領は南アで白人に対する「ジェノサイドが行われている」と証拠を示さず繰り返している。南ア政府は迫害の証拠はなく、トランプ氏らによる「ジェノサイド」の主張は根拠がないと反論している。

生成AIが政治的偏見を示したり、ヘイトスピーチをしたりして正確性に疑義を呈している問題は、少なくとも2022年に米オープンAIが対話型AI「チャットGPT」を開発して以来懸念されてきた。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます