• 2025/05/22 掲載

英M&S、サイバー攻撃の混乱は7月まで長引く見通し

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
James Davey

[ロンドン 21日 ロイター] - 英小売り大手マークス・アンド・スペンサー(M&S)は21日、4月22日に受けた「高度に洗練された標的型」サイバー攻撃の影響による営業利益の損失が約3億ポンド(4億0300万ドル)に上ると明らかにした。また、オンラインサービスの混乱は7月まで続くとの見通しを示した。

この攻撃でM&Sは自動在庫システムの電源を切り、生鮮食品、飲料、衣料品の管理を手作業で行うことを余儀なくされた。1カ月たった今も、衣料品のオンラインサービスは復旧していない。

同社は従業員6万5000人を抱え、565店舗を運営している。3月29日に終了した会計年度の営業利益は9億8450万ポンドだった。

同社は、オンラインショッピングの停止により、衣料品、家庭・美容用品部門のオンライン販売と営業利益が「大きな影響を受けた」が、店舗での売り上げは「底堅い」と説明した。

スチュアート・マシン最高経営責任者(CEO)は記者団に対し、数週間以内に衣料品と家庭用品の85%程度がオンラインで購入できるようになる見込みだと述べた。食品の販売は先週から復旧しているという。

M&Sは、今回の危機を利用してテクノロジーの改善を加速するとしたが、サイバーセキュリティ―を軽視していたわけではないと述べた。

マシン氏は、身代金を支払ったどうかについては明言を避けた。同氏はまた、ハッカーが「ソーシャルエンジニアリング」と呼ばれる手口を使って下請け会社の従業員をだましたため、人為的ミスによる不運に見舞われたと説明した。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます