• 2025/05/23 掲載

米政府との協議は最終局面、承認を期待=USスチール買収で日鉄社長

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
Ritsuko Shimizu

[東京 23日 ロイター] - 日本製鉄の今井正社長は23日、米鉄鋼大手USスチール買収協議について「現在、米政府との協議が最終局面を迎えている」とし、トランプ米大統領による承認を期待していると述べた。日本鉄鋼連盟の会長会見後に述べた。

今井社長は「これまで米政府と真摯に協議を重ねてきており、現在、トランプ大統領の最終的な判断を待っている。投資と最新技術のトランスファーを通じて、USスチールが中長期的に競争力を確保できるこの案件が承認されることを期待している」と述べた。

対米外国投資委員会(CFIUS)は21日、日鉄によるUSスチール買収案を巡る勧告書をトランプ大統領に提出した。国家安全保障に与える影響に関して意見が分かれたものの、大多数のメンバーは国家安全保障上のリスクが軽減策によって対処できると認識しているという。

トランプ大統領は6月5日までに買収の可否について判断することになるが、ずれ込む可能性もある。

<中国からの鋼材輸入に具体的対応策協議>

中国からの鋼材輸入に対して、鉄連では、政府に対応策を講じるよう求めてきた。今井鉄連会長は「今は具体的な対策を発動するべく話し合いを進めている」ことを明らかにした。中国による鋼材輸出は増加しており「国内のサプライチェーンが棄損されてしまう」との懸念を示し、発動の時期などには言及しなかったものの「時間的な猶予は少なくなってきている。極力早急に有効な対策を打ってもらいたいと国にはお願いしている」とした。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます