- 2025/06/12 掲載
米国株式市場=S&P・ナスダック下落、中東情勢緊迫化で
[11日 ロイター] - 米国株式市場はS&P総合500種とナスダック総合が下落して取引を終えた。インフレ指標が落ち着いた内容となり、関税による物価上昇圧力への懸念が和らいだものの、中東情勢の緊迫化に圧迫された。
在イラク米大使館は地域的な安全保障上のリスクが高まっているとして避難命令を出す準備を進めている。イラク治安当局と米国の関係筋が11日明らかにした。
これを受け、米株市場は小幅な上昇から下げに転じた。ダウ工業株30種はほぼ横ばいで引けた。
イランのナシルザデ国防軍需相はこの日、米国と6回目の核協議が予定される中、交渉が頓挫し、米国との間に紛争が生じた場合、イランは地域の米軍基地を攻撃すると述べた。
アマゾン・ドット・コムは2%下落、エヌビディアは0.8%下落し、S&P500の重しとなった。
5月の消費者物価指数(CPI)は前年比2.4%上昇し、伸びは4月の2.3%からやや加速した。ガソリン価格の低下で家賃の上昇が相殺されたことで、伸びは予想(2.5%)を下回った。ただ、トランプ政権が掲げる関税措置により、インフレは今後加速すると予想されている。
ダコタ・ウェルスのシニアポートフォリオマネジャー、ロバート・パブリク氏は「トランプ大統領の関税がインフレを引き起こすという懸念はまだ残っているが、今回の報告は予想より良好で、連邦準備理事会(FRB)が年内に利下げするという期待が高まっている」と語った。
CMEのフェドウオッチツールによると、市場ではFRBが9月までに利下げを実施する確率が70%織り込まれている。
米中は9─10日にロンドンで2回目の閣僚級通商協議を実施。中国のレアアース(希土類)輸出規制を解消する枠組みなどで合意した。トランプ大統領は11日、貿易を巡る中国とのディールが完了したと述べた。
パレオ・レオンのマネジングディレクター、ジョン・プラビーン氏は「最悪のシナリオはおそらく過ぎ去った。双方にとって少しは面目が保てるだろう。合意は成立した。問題はそれが実行されるかどうかだ」と語った。
S&Pの主要11業種では7業種が下落。一般消費財が1.02%安、素材が0.98%安と下げが目立った。
電気自動車(EV)大手テスラは0.1%上昇。イーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は11日、トランプ大統領に関する先週の投稿について、一部「行き過ぎ」だったとして後悔していると述べた。
ゲーム小売りゲームストップは5.3%下落。第1・四半期の売上高が減少した。
S&P500では値下がり銘柄が値上がり銘柄を1.9対1の割合で上回った。
米取引所の合算出来高は189億株。直近20営業日の平均は178億株。
終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード
ダウ工業株30種 42865 -1.1 0 42882 43115 42738
.77 .86 .69 .62
前営業日終値 42866
.87
ナスダック総合 19615 -99. -0.5 19779 19800 19551
.88 11 .36 .46 .35
前営業日終値 19714
.99
S&P総合500種 6022. -16. -0.2 6049. 6059. 6002.
24 57 7 38 4 32
前営業日終値 6038.
81
ダウ輸送株20種 14928 -242 -1.6
.15 .93
ダウ公共株15種 1028. 1.15 0.11
91
フィラデルフィア半導体 5232. -9.9 -0.1
53 7 9
VIX指数 17.26 0.31 1.83
S&P一般消費財 1727. -17. -1.0
51 79 2
S&P素材 553.5 -5.4 -0.9
1 8 8
S&P工業 1217. 0.33 0.03
76
S&P主要消費財 898.8 -3.4 -0.3
6 8
S&P金融 846.0 -1.1 -0.1
3 9 4
S&P不動産 262.7 -1.4 -0.5
9 4 5
S&Pエネルギー 655.0 9.6 1.49
1
S&Pヘルスケア 1577. 0.6 0.04
98
S&P通信サービス 366.1 -2.1 -0.5
6 3 8
S&P情報技術 4679. -13. -0.2
96 21 8
S&P公益事業 408.3 0.18 0.05
9
NYSE出来高 11.59
億株
シカゴ日経先物6月限 ドル建て 3833 - 大阪比
5 105
シカゴ日経先物6月限 円建て 3833 - 大阪比
5 105
最新ニュースのおすすめコンテンツ
PR
PR
PR