• 2025/07/14 掲載

米財務省、適切なTビル発行規模などプライマリーディーラーに意見聴取

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
Karen Brettell

[11日 ロイター] - 米財務省は11日、プライマリーディーラーに対して債務上限引き上げに伴う国庫の現金残高再構築の適切な方法や、市場に混乱を招かない財務省短期証券(Tビル)の発行規模について意見を寄せるよう要請した。

こうした意見聴取は、四半期資金調達計画の公表前に実施する通常のプライマリーディーラーへの聞き取りの一環として行われた。

4日に成立した税制・歳出法により、連邦政府の債務上限は5兆ドル引き上げられた。これを踏まえて財務省は8日、今月末までにTビルの増発を通じて現金残高を5億ドルにする方針を示している。

今回財務省はプライマリーディーラーに「財務省が現金残高運営政策とより整合的な水準まで再び残高を徐々に積み上げていくためにTビルの発行規模を決める上で、どんな要素を考慮すべきか」と質問するとともに、月間、四半期ベースでTビルを適正価値から大きくかい離させない範囲で市場が追加吸収できるTビルの規模の見積もりを求めた。

今後拡大が見込まれる財政赤字について、財務省は期間1年ないしそれ未満の国債増発で賄う意向だ。

ベセント財務長官も、現行金利水準では長めの国債の入札規模は増やさないと発言している。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます