• 2025/07/15 掲載

NY外為市場=ドル上昇、米CPIに注目 新たな関税措置は反応薄

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
(最終段落の誤字を修正して再送しました)

[ニューヨーク 14日 ロイター] - ニューヨーク外為市場では、ドルがユーロや円などの主要通貨に対し上昇した。トランプ米大統領が週末の間にメキシコと欧州連合(EU)に30%の関税を適用すると発表したものの市場は大きく反応せず、米国の物価情勢を見極めようと15日に発表される6月の消費者物価指数(CPI)が注目を集めている。

トランプ氏は12日、メキシコとEUに8月1日から30%の関税を適用すると発表。欧州委員会のシェフチョビッチ委員(通商担当)はこの日、EU加盟国の閣僚と協議を行い、米国との交渉が失敗に終われば、EUは対抗措置を取る必要があるという見解で一致したと明らかにした。

ただ、トランプ氏が4月2日に発表した大規模関税措置の実施を延期するなど政策が二転三転する中、市場は関税関連のニュースにあまり反応しなくなっている。FXストリートのシニアアナリスト、ジョセフ・トレビサーニ氏は「これまでもたびたび起きていることで、衝撃的な影響はもはやない」と述べた。

トランプ大統領はこの日、ホワイトハウスで北大西洋条約機構(NATO)のルッテ事務総長と会談し、ロシアの侵攻を受けるウクライナにNATO経由で最新鋭兵器を供与すると明らかにすると同時に、ロシアが50日以内に和平合意に応じなければロシアに制裁を科すと表明。これまでのロシアへの対応を大きく転換させた。こうした動きもドルの支援要因になった。

トランプ政権が掲げる関税措置を巡り、米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長が夏の間にインフレが上昇するとの見方を示す中、市場は米労働省が15日に発表する6月のCPIに注目。ロイターが実施したエコノミスト調査では、6月の総合インフレ率は前年比2.7%、コアインフレ率は3.0%と、前月のそれぞれ2.4%と2.8%から上昇したとの予想が示された。

終盤の取引で主要通貨に対するドル指数は0.19%高の98.07。

ドル/円は0.22%高の147.72円と、6月23日以来の高値を付けた。

ユーロ/ドルは0.16%安の1.167ドル。一時1.1649ドルと、3週間ぶりの安値を付けた。

暗号資産(仮想通貨)ビットコインはこの日の取引で初めて12万ドル台に乗せ、過去最高値を再度更新。NY市場終盤の取引では0.42%高の11万9633ドルで取引された。

ドル/円 NY午後4時 147.72/147.73

始値 147.18

高値 147.76

安値 147.21

ユーロ/ドル NY午後4時 1.1667/1.1669

始値 1.1694

高値 1.1697

安値 1.1660

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます