• 2025/07/17 掲載

セブン買収劇、突然の幕切れ=単独路線も前途険しく

時事通信社

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


国内巨大流通グループを標的にした買収劇が17日、唐突な幕切れを迎えた。セブン&アイ・ホールディングスに対し、カナダのコンビニ大手アリマンタシォン・クシュタールが買収を提案して1年。翻弄(ほんろう)され続けたセブンにはこの日、安堵(あんど)が広がった。一方、株価は急落。単独で企業価値向上を目指すセブンの前途はなお険しい。

「意図的に混乱と遅延をもたらすような動きをしている」。クシュタールは買収提案の撤回に際し、セブンへの不満をぶちまけた。セブンも「協議を一方的に終了し、撤回の決定を下したことは不本意」とコメント。最後まで議論は平行線をたどった。

セブンはこの間、対抗策に追われた。株価引き上げに向け、祖業イトーヨーカ堂などを切り離し、コンビニへの事業集中を決断。2026年下半期までの北米事業の上場や、総額2兆円の自社株買いも表明した。今年5月にはスティーブン・ヘイズ・デイカス社長を迎え経営体制も一新した。

クシュタールに対しては、買収が米独禁法に抵触する恐れがあるとして、米国内の2000以上の店舗売却を主張。今回の撤回について、セブン関係者は「独禁法のハードルが高いことをようやく理解したのではないか」と推し量る。

一方、17日のセブンの株価は前日比200円超下落し2007円50銭で終わった。10日に発表した25年3~5月期連結決算は増益を確保したものの、国内コンビニの苦境は変わらず、市場には単独路線への疑念も根強い。

今後の焦点は、セブンが来月発表する中期経営計画だが、ある幹部は「株価を上げなければ、また別の企業が襲ってくるかもしれない」と身構えている。

【時事通信社】

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます