• 2025/07/23 掲載

午前の日経平均は急反発、1200円超高 日米関税交渉合意で

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
Mayu Sakoda

[東京 23日 ロイター] - 前場の東京株式市場で日経平均は、前営業日比1278円52銭高の4万1053円44銭と急反発した。日米の相互関税を巡り、トランプ米大統領が日本に対して15%になると表明し、不確実性が後退したとの見方から幅広い業種でリスクオンムードが広がった。日経平均は6月30日に更新した年初来高値(4万0852円54銭)を上回った。前場終盤では石破茂首相が8月末までに退陣を表明する意向を固めたと伝わり、さらに上げ幅を拡大した。

日経平均は寄り付きで心理的節目の4万円を回復した後も上値を伸ばす展開となった。主力株のほか、自動車株が軒並み大幅高となったほか、銀行株も底堅かった。前場終盤に毎日新聞電子版が、石破首相が自民党が8月にまとめる参院選の総括を踏まえ、同月までに退陣を表明する意向を固め、周辺に伝えたと報じると、日経平均は更に上昇し、1295円高の4万1070円91銭で前場高値をつけた。

マリン・ストラテジーズの香川睦シニアマーケットアナリストは「関税合意がポジティブサプライズとなり、最悪シナリオは免れたとの見方から買い戻しが広がっている」と話す。特に、企業は関税合意を受けて業績見通しの上方修正を発表しやすくなり、4─6月期決算への期待が高まっているという。

一方、鉄・アルミの税率を巡っては、現状の50%で合意したと複数のメディアが報じたが、市場への影響は限定的だった。「TACOトレードの延長が鉄・アルミにも広がるとの楽観的な期待があるのではないか」(信託銀行)との見方があった。

TOPIXは3.11%高の2924.42ポイントで午前の取引を終了した。年初来高値を更新した。東証プライム市場の売買代金は3兆5426億3200万円だった。東証33業種では、全業種が値上がりし、輸送用機器、銀行、医薬品、卸売、精密機器、証券などが値上がり率上位となった。

自動車株は、マツダが急伸し17%超高となったほか、SUBARU、トヨタ自動車、三菱自動車工業、ホンダが10─15%上昇し、TOPIX業種別株価指数では輸送用機器が10.29%上昇しトップとなった。

そのほか、主力株ではファナックTDK安川電機が大幅高。IHI、良品計画、東宝は3%超安となった。

東証プライム市場の騰落数は、値上がりが1379銘柄(84%)、値下がりは215銘柄(13%)、変わらずは30銘柄(1%)だった。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます