• 2025/08/08 掲載

午前の日経平均は大幅続伸、関税巡る警戒和らぐ ソフトバンクG13%超高

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[東京 8日 ロイター] - 前場の東京株式市場で日経平均は、前営業日比909円53銭高の4万1968円68銭と大幅に続伸した。米連邦準備理事会(FRB)による早期利下げ観測で米国株の先高観がある中、訪米中の赤沢亮正経済再生相の発言で日米関税合意を巡る過度な警戒が後退したとの受け止めが広がった。好決算銘柄の物色も旺盛で、ソフトバンクグループが13%超上昇し、日経平均を330円程度押し上げた。TOPIXは初めて3000ポイントを上回った。

日経平均は200円超高で寄り付いた後もじりじりと上値を伸ばし、前場の高値で引けた。ソフトバンクグループ、ニトリホールディングス、テルモなどの好決算銘柄のほか、ファーストリテイリング、アドバンテスト、ソニーグループなどの主力株にも買いが広がった。時間外取引での米株先物が底堅く推移したことも支えとなった。

訪米中の赤沢再生相が現地時間7日(日本時間8日朝)、米側から大統領令を適時修正し、新税率を発動した今月7日にさかのぼって払い戻すとの説明があったと明らかにした。自動車・同部品の関税を引き下げる大統領令を発出することも確認したと述べた。

野村証券の岩本竜太郎ストラテジストは「合意内容にあった齟齬の部分が和らぎ、プラスに動いている」との見方を示した。株価が上昇局面にある中での好材料となり、買いに拍車がかかっているという。

TOPIXは1.65%高の3037.11ポイントで午前の取引を終了。史上最高値となった。東証プライム市場の売買代金は3兆5592億7100万円だった。東証33業種では、値上がりは精密機器、情報・通信、輸送用機器、その他金融など30業種、値下がりは医薬品、非鉄金属、ガラス・土石製品の3業種だった。

個別では任天堂、三井不動産、オリックスが3─4%超高。肥満症治療薬の臨床試験の結果が嫌気され、中外製薬は17%超安。ディー・エヌ・エー、トレンドマイクロは6%超高だった。

東証プライム市場の騰落数は、値上がりが1056銘柄(65%)、値下がりは499銘柄(30%)、変わらずは66銘柄(4%)だった。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます