• 2025/08/25 掲載

ECB、ユーロ圏経済軟化なら年内に追加利下げ議論再開も=関係者

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
Francesco Canepa

[ジャクソンホール(ワイオミング州)  23日 ロイター] - 欧州中央銀行(ECB) は9月11日の次回理事会で政策金利を据え置く公算が大きいものの、ユーロ圏経済の勢いが弱まれば、年内に追加利下げの議論を再開する可能性は十分にある。5人の関係者がロイターにこうした見方を示した。

ECBのラガルド総裁は、7月に主要政策金利を2%に据え置き、1年にわたる緩和サイクルの休止を決めた際、金融政策は適切な状態にあると発言。投資家の間では、政策金利は長期間変更されないとの予想が広がった。

それ以降に公表されたデータでも、ユーロ圏経済が想定より底堅く、物価上昇率はECBが目標とする2%近辺で推移していることが示されている。

一方でトランプ米政権が欧州連合(EU)からの大半の輸入品に適用した関税率は15%とECBの想定に近く、欧州にとって最悪シナリオは避けられた。

関係者は、こうした状況から、8月の物価上昇率や経済活動調査などが突然悪化しない限り、9月11日の理事会で追加利下げは不要とみなされていると指摘した。

しかし関係者は、ECBの最新見通しに基づくと、物価上昇率が来年一時的に目標の2%を下回る局面が出てくる点は、追加利下げ余地につながると言及。特に米関税がユーロ圏の輸出に打撃を与え始めたり、ウクライナでの戦争終結期待が消えてしまえば、10月30日と12月18日の理事会で追加利下げを巡る議論が復活しそうだと付け加えた。

短期金融市場は、ECBの追加利下げを若干織り込んでいるが、想定時期は来年春以降となっている。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます