• 2025/09/03 掲載

NY外為市場=円と英ポンドに売り、財政懸念背景

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[ニューヨーク 2日 ロイター] - ニューヨーク外為市場では、財政懸念を背景に円と英ポンドが売られ、ドルは一部の通貨に対し持ち直した。市場ではドル相場の今後の方向性を見極めようと、米労働省が5日に発表する8月の雇用統計が注目されている。

ドル/円は一時0.84%高の148.40円に上昇。8月1日以来の高値を付けた。三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)のシニア外為アナリスト、リー・ハードマン氏は、政治的な不確実性が高まっていることが引き続き重しになる公算が大きいと指摘。 日銀の氷見野良三副総裁がタカ派的な政策シグナルを示さなかったことで、投機筋が円のショートポジションを再び積み上げる可能性があるとの見方を示した。

英ポンドは終盤の取引で1.24%安の1.3375ドル。一時3週半ぶりの安値に下落した。大規模な借り入れへの懸念を背景に英30年債利回り<GB30YT=RR>はこの日の取引で一時5.697%と、1998年5月以来の水準に上昇。MUFGのハードマン氏は英ポンドの下落について「予算発表が近づくにつれて財政状況への懸念が強まっていることを反映している」と指摘。この日のドルの上昇についてUBS(ニューヨーク)の外為ストラテジスト、ワシーリー・セレブリャコフ氏は「米国外のネガティブな動き」が主な要因だったとしている。

この日発表の米経済指標では、米供給管理協会(ISM)の8月の製造業購買担当者景気指数(PMI)が48.7と、前月の48.0から小幅に上昇。ただ、5日発表の雇用統計が注目される中、ドル相場にはほとんど影響はなかった。UBSのセレブリャコフ氏は、8月の雇用統計で向こう数週間にわたるドル相場の方向性が決まる可能性が高いとの見方を示している。

終盤の取引で主要通貨に対するドル指数は0.74%高の98.37。ユーロは0.61%安の1.1637ドル。

ドル/円 NY午後4時 148.35/148.36

始値 148.58

高値 148.94

安値 147.95

ユーロ/ドル NY午後4時 1.1641/1.1643

始値 1.1631

高値 1.1682

安値 1.1614

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます