• 2025/09/26 掲載

NY外為市場=ドル上昇、米GDP上方改定受け

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[ニューヨーク 25日 ロイター] - ニューヨーク外為市場では、ドルが主要通貨に対し上昇した。朝方発表された第2・四半期の米国内総生産(GDP)確報値は上方改定され、連邦準備理事会(FRB)が将来の利下げに慎重になる可能性を示唆した。

第2・四半期の米GDP確報値は年率換算で前期比3.8%増に改定され、ほぼ2年ぶりの大幅な成長率となり、市場予想の3.3%増を上回った。

ドル/円は0.58%高の149.77円で、8月1日以来の高値を付けた。

ユーロ/ドルは約2週間ぶり安値を付けた後、終盤の取引では0.66%安の1.1659ドル。

主要通貨に対するドル指数は0.68%高の98.50で、2週間ぶりの高値を付けた。

スタンダード・チャータード・バンクのグローバルG10為替調査・北米マクロ戦略責任者スティーブ・イングランダー氏は「誰もが幾分ドルショートとしていたようだ」と指摘した。また、「われわれの1年先金利水準見通しは、市場予想を上回る。なぜなら最近のデータが示すように、労働市場の減速と、GDPなどの数字の間に大きな乖離があると考えるからだ」と述べた。

この日もFRB当局者の発言が相次いだ。カンザスシティー地区連銀のシュミッド総裁は、先週の利下げ決定は雇用市場の好調維持に必要だったとの見解を示した。

シカゴ地区連銀のグールズビー総裁は、インフレ率がFRBの目標を上回り、望ましくない方向に向かっている間は、追加緩和に消極的な姿勢を示した。

ミランFRB理事は、 FRB当局者の根拠のないインフレ懸念に基づく高金利のため、米経済は衝撃に対しぜい弱になっているとの考えを示した。

ドルはスイスフランに対し0.6%上昇し、2週間ぶり高値を付けた。

スイス国立銀行(中央銀行)は、政策金利を0%に据え置いた。中銀はトランプ米大統領の関税で2026年の国内経済の見通しが悪化したと警告した。

ドル/円 NY午後4時 149.77/149.78

始値 148.78

高値 149.92

安値 148.81

ユーロ/ドル NY午後4時 1.1660/1.1661

始値 1.1746

高値 1.1747

安値 1.1646

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます