• 2025/09/26 掲載

NY市場サマリー(25日)米国株3日続落、ドル上昇、利回り上昇

ロイター

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
<為替> ニューヨーク外為市場では、ドルが主要通貨に対し上昇した。朝方発表された第2・四半期の米国内総生産(GDP)確報値は上方改定され、連邦準備理事会(FRB)が将来の利下げに慎重になる可能性を示唆した。

第2・四半期の米GDP確報値は年率換算で前期比3.8%増に改定され、ほぼ2年ぶりの大幅な成長率となり、市場予想の3.3%増を上回った。

ドル/円は0.58%高の149.77円で、8月1日以来の高値を付けた。

ユーロ/ドルは約2週間ぶり安値を付けた後、終盤の取引では0.66%安の1.1659ドル。

主要通貨に対するドル指数は0.68%高の98.50で、2週間ぶりの高値を付けた。

<債券> 米金融・債券市場では、国債利回りが上昇した。予想を上回る第2・四半期の経済成長率などの経済指標を受け、10月の米連邦公開市場委員会(FOMC)での利下げ観測が後退した。

10年債利回りは3ベーシスポイント(bp)上昇し4.177%。

30年債利回りは0.4bp低下して4.754%となった。

米商務省が25日発表した第2・四半期の国内総生産(GDP)確報値は年率換算で前期比3.8%増と、改定値の3.3%増から上方改定された。

TDセキュリティーズの米国金利ストラテジスト、モリー・ブルックス氏は、2年債と10年債の利回り上昇について、「GDPの上方改定に反応しているようだ。しかし、市場は依然として、今後の経済指標の鈍化を予想する方向に傾いていると思う」と述べた。

<株式> 米国株式市場は3日続落して取引を終えた。国内経済指標を受けて米連邦準備理事会(FRB)の利下げ見通しを巡る不透明感が高まり、幅広いセクターに売りが出た。

米労働省が発表した9月20日までの1週間の新規失業保険申請件数は1万4000件減の21万8000件となり、市場予想(23万5000件)を下回った。

また、米商務省が発表した第2・四半期の国内総生産(GDP)確報値は年率換算で前期比3.8%増と、改定値の3.3%増から上方改定された。

シカゴ地区連銀のグールズビー総裁は、インフレ率がFRBの目標を上回り、望ましくない方向に向かっている間は過度の追加緩和前倒しに慎重との考えを示した。

CMEのフェドウオッチによると、10月の連邦公開市場委員会(FOMC)で25ベーシスポイント(bp)の追加利下げが行われるとの予想は24日時点の約92%から83.4%に低下した。

<金先物> ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金塊先物相場は、米インフレ指標の発表が注視される中、小反発した。

米商務省は翌26日、8月の米個人消費支出(PCE)物価指数を発表する。統計内容から足元のインフレ動向を見極め、今後の金融政策の方向性を占いたいとの思惑が強く、 積極的な商いは手控えられた。

米商務省が朝方発表した4─6月期の実質GDP(国内総生産)確定値は、季節調整済み年率換算で前期比3.8%増と、改定値(3.3%増)から大幅に上方修正された。市場予想(3.3%増=ロイター調査)を上回った。GDPの7割を占める個人消費は2.5%増(改定値は1.6%増)に引き上げられた。一方、最新週の新規失業保険申請件数は前週比1万4000件減の21万8000件となり、市場予想も下回った。これを受け、底堅い経済や労働市場が示唆されたと受け止める向きが多く、米長期金利が急上昇。ドルが対ユーロで上昇し、利回りを生まず、ドル建てで取引される金は売りに押される場面もあった。取引終盤にかけては相場は徐々に下げ幅を縮めた。

<米原油先物> ニューヨーク商業取引所(NYMEX)の原油先物相場は、米連邦準備理事会(FRB)が利下げに慎重となるとの観測を背景に売られる一 方、ロシア産原油の供給不安を背景に買われ、ほぼ横ばいとなった。

米商務省が25日発表した4─6月期の実質GDP(国内総生産)確定値は、季節調整済み年率換算で前年比3.8%増と、改定値(3.3%増)から大幅に上方修正された上、 市場予想(3.3%増)も上回った。これを受け、FRBが景気下支えのための追加利下げに慎重になり、エネルギー需要も伸び悩むとの見方が広がり、原油が売られた。 また、イラクのクルディスタン石油産業協会(APIKUR)は24日、クルド人自治政府が原油輸出を再開する見通しだと発表した。自治区内の原油生産の9割超を担う石油企業8社が、イラク政府や自治政府と大筋合意。合意による需給緩和を意識した売りも相場を圧迫した。

ただ、ロシアのノバク副首相は25日、ディーゼル燃料の輸出を年末まで一部禁止し、 ガソリン輸出に関する制限措置も延長すると発表。ウクライナによるロシア製油所への攻撃を踏まえた措置を背景にロシア産原油の供給不安が強まり、原油は下げ幅を圧縮した。

ドル/円 NY終値 149.79/149.80

始値 148.78

高値 149.92

安値 148.81

ユーロ/ドル NY終値 1.1665/1.1668

始値 1.1746

高値 1.1747

安値 1.1646

米東部時間

30年債(指標銘柄) 17時05分 99*31.00 4.7517%

前営業日終値 99*28.00 4.7580%

10年債(指標銘柄) 17時05分 100*19.00 4.1756%

前営業日終値 100*26.50 4.1470%

5年債(指標銘柄) 17時05分 99*11.50 3.7668%

前営業日終値 99*19.50 3.7120%

2年債(指標銘柄) 17時05分 99*22.13 3.6614%

前営業日終値 99*26.00 3.5980%

終値 前日比 %

ダウ工業株30種 45947.32 -173.96 -0.38

前営業日終値 46121.28

ナスダック総合 22384.70 -113.16 -0.50

前営業日終値 22497.86

S&P総合500種 6604.72 -33.25 -0.50

前営業日終値 6637.97

COMEX金 12月限 3771.1 +3.0

前営業日終値 3768.1

COMEX銀 12月限 4511.4 +92.2

前営業日終値 4419.2

北海ブレント 11月限 69.42 +0.11

前営業日終値 69.31

米WTI先物 11月限 64.98 ‐0.01

前営業日終値 64.99

CRB商品指数 303.3469 +0.4698

前営業日終値 302.8771

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます