• 2025/09/26 掲載

インド、輸出向けに外資投資規制の緩和案

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
Aditya Kalra

[ニューデリー 25日 ロイター] - インド政府は米アマゾン・ドット・コムのような電子商取引(EC)企業がインド国内の販売業者から直接商品を購入し、海外の顧客に販売できるようにする外国投資規制の緩和案をまとめた。ロイターが25日、外国貿易総局(DGFT)が作成した提案書を確認した。

インドは現在、外国のEC企業が国内外を問わず消費者に直接商品を販売するのを禁じ、手数料を取って売り手と買い手をつなぐ「マーケットプレイス」型で営業することだけを許可している。

この規制はインドと米国の間で長い間、摩擦の火種となっていた。今回の案は両国が合意の遅れている貿易協定を巡って意見の食い違いを調整しようとする状況で浮上した。ただ、インド国内の数百万の小規模小売業者を支援する複数の団体は米企業の資金力が自分たちの事業を脅かすと反発している。

DGFTの提案書によると、インド国内でオンライン販売をする小規模事業者のうち世界のEC輸出に関わっているのは1割未満であり「複雑な書類作成やコンプライアンス要件が制約となっている」とし「ECプラットフォームに結び付いた輸出事業者がコンプライアンスを管理する第三者輸出支援モデルを想定している」という。

DGFTとアマゾンはロイターからの問い合わせに回答しなかった。この提案はインド内閣の承認が必要となる。

アマゾンは昨年12月、2015年以降のインドの販売業者による累計輸出額が130億ドルに達したと発表。30年までに800億ドルへ拡大する計画を示している。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます