- 2025/10/07 掲載
東京マーケット・サマリー
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後3時現在 150.50/150.51 1.1691/1.1693 175.96/175.97
午前9時現在 150.36/150.37 1.1708/1.1711 176.06/176.07
NY午後5時 150.35/150.36 1.1709/1.1711 176.10/176.11
午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場の終盤から小幅ドル高/円安の150円半ばで取引されている。前週末の自民党総裁選で高市早苗氏が勝利したことを受けて進んだ円安圧力は変わらず、ドルは2カ月ぶり高値圏となる150円半ばで底堅い動きとなった。
レポート全文: [JPY/J]
<株式市場>
終値 前日比 寄り付き 安値/高値
日経平均 47950.88 6.12 48281.12 47,904.38─48,527.33
TOPIX 3227.91 1.85 3238.6 3,224.09─3,248.39
プライム指数 1661.89 0.93 1667.25 1,660.01─1,672.36
スタンダード指数 1487.95 2.86 1488.32 1,482.61─1,493.08
グロース指数 976.08 0.9 979.56 967.18─984.45
グロース250指数 752.52 0.72 755.52 745.17─759.46
東証出来高(万株) 250852 東証売買代金(億円) 66084.36
東京株式市場で日経平均は小幅ながら4日続伸となり、前営業日比6円12銭高の4万7950円88銭と終値ベースの史上最高値をわずかながら更新して取引を終えた。TOPIXとともに取引時間中の史上最高値も更新した。自民党の高市早苗新総裁の政策に期待する「高市トレード」が継続した。一方、高値警戒感がくすぶる中で利益確定売りが上値を抑制し、大引け前には一時マイナスに転じる場面もあった。
レポート全文: [.TJ]
<円債市場>
国債先物・25年12月限 135.87 (-0.03)
安値─高値 135.65─135.92
10年長期金利 1.675% (+0.005)
安値─高値 1.695─1.670%
国債先物中心限月12月限は、前営業日比3銭安の135円87銭と小幅続落して取引を終えた。新発10年国債利回り(長期金利)は同0.5ベーシスポイント(bp)上昇の1.675%。序盤に一時1.695%と17年ぶりの高水準をつける場面もあった。警戒された30年債入札が無難に通過し、午後は長期・超長期の金利上昇が一服した。
短期金融市場で無担保コール翌日物の加重平均レートは、前営業日(0.477%)から横ばい圏の見通し。
レポート全文: [JP/BJ]
最新ニュースのおすすめコンテンツ
PR
PR
PR