- 2025/10/16 掲載
ノルウェー、EV課税拡大を計画 米テスラ大衆向けモデルも対象に
[オスロ 15日 ロイター] - ノルウェー政府は15日、今後2年間で電気自動車(EV)への主要な補助金を廃止する計画だと発表した。これにより、同国で最も売れている米EV大手テスラの「モデルY」などの新車の価格が数千ドル上昇することになる。
登録データによると、ノルウェーで先月販売された新車に占める完全EVの割合は98.3%となった。これは2025年までにガソリン・ディーゼルエンジン車の販売を終了する同国の目標に沿っている。
ストルテンベルグ財務相は「25年までに全ての新型乗用車をEVにするという目標を掲げてきたが、その目標は達成されたといえる。従って、段階的に給付金を廃止する時期が来ている」と声明で述べた。
ノルウェーは長年にわたり、EVへの移行を加速させるため、内燃エンジン車に適用される全ての税金をEVから免除してきたが、この政策により、歳入は年間数十億ドル減少した。
23年にはEVの価格が50万クローネ(4万9508ドル)を超える部分に25%の付加価値税(VAT)を導入。主にハイエンドモデルに影響を与えたが、大衆車は対象にならなかった。
テスラのウェブサイトによると、同社のミッドレンジEVでは現在、モデルYの最も高価な「パフォーマンス」四輪駆動バージョンのみがVATの対象となっている。
しかし、政府は26年にEVに対する免税額を30万クローネに引き下げる計画だと来年の予算案で述べており、モデルYの全バージョンと、同価格帯の自動車に対してVATの徴収を開始する。
議会がこの計画を承認すれば、27年にはVATの最終的な免税措置が完全に撤廃され、全てのEVに全額課税されることになる。
EVロビー団体は「性急」な動きだと批判し、段階的な廃止を要求している。
最新ニュースのおすすめコンテンツ
PR
PR
PR