• 2025/10/17 掲載

テロ対策施設、完成遅れ=女川2号機、来年12月停止へ―東北電

時事通信社

会員(無料)になると、いいね!でマイページに保存できます。


東北電力は17日、女川原発(宮城県)2号機に設置を義務付けられたテロ対策施設の工事完了時期を2028年8月に延期すると発表した。従来は26年12月22日が設置期限となっていたが、完成の遅れにより2号機は同23日から約20カ月間運転を停止することになる。

東北電によると、建設業界の労働環境の変化などが影響したという。原発停止に伴う代替火力発電などで1カ月当たり60億円程度のコスト増を見込んでいる。

原発は新規制基準で、テロなどに備えて原子炉を冷却する機能を持つテロ対策施設(特定重大事故等対処施設)や、重大事故に備えた直流電源設備の設置が義務付けられている。東北電は今回、電源設備についても工事完了時期を来年12月から28年3月に見直した。

【時事通信社】

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員(無料)になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます