• 2025/11/01 掲載

OpenAI、ソフトウェアの脆弱性を自律的に検知・修正提案するGPT-5搭載セキュリティエージェント「Aardvark」発表

コードが進化するにつれ、防御側を有利にする新しい自律モデルを提供

https://openai.com/index/introducing-aardvark/

photo
会員(無料)になると、いいね!でマイページに保存できます。
photo
OpenAI、ソフトウェアの脆弱性を自律的に検知、修正提案を行う、GPT-5搭載のセキュリティエージェント「Aardvark」発表
OpenAIは、ソフトウェアのセキュリティ脆弱性を自律的に検出・優先順位付け・修正提案までを自律的に行う新たなセキュリティエージェントシステム、「Aardvark」を発表した。このエージェントは最新の大規模言語モデルとコーディング支援モデルを組み合わせ、ソフトウェアリポジトリを継続的に解析、異状なコードスニペットを検出し、自動テストの生成・実行、さらにはパッチ提案を行う能力を持つ。

初期の社内およびパートナーによる評価では、既知・合成の脆弱性を高検出率で発見した実績が報じられており、開発チームにとって「防御側の優位性を高めるツール」と位置づけられている。

Aardvarkはまず限定的なベータ提供から開始され、企業のソフトウェア開発ワークフローに統合する形で利用が見込まれており、オープンソースプロジェクト等にも応用が進む可能性があると報じられている。

一方で、本技術が示すように「AIがコードを自律的に修正提案する」段階に至ったことで、逆に「AI自身の悪用」「偽陽性・偽陰性のリスク」「パッチ品質の監査体制」などセキュリティ上の新たな課題も指摘されており、専門家は人間のレビューとの連携を不可欠と警鐘を鳴らしている。

ソフトウェアが産業インフラの中心となる現代において、Aardvarkのようなツールは重要な一歩とされており、今後の展開と安全運用の手法が注目されている。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員(無料)になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます