• 2020/09/10 掲載

公取委、アマゾンの改善策を認定 排除措置命令など行わず

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[東京 10日 ロイター] - 公正取引委員会は10日、独占禁止法違反(優越的地位の乱用)の疑いがあったインターネット通販大手アマゾンの日本法人「アマゾンジャパン合同会社」(東京都目黒区)が申請していた「確約計画」を認定したと発表した。排除措置命令や課徴金などの措置は行わない。

「確約計画」とは、違反とされた行為の取り止めなどを盛り込んだ改善計画。計画に盛り込まれた返金は、約1400社・20億円程度となる。公取委は、計画の内容が十分であることや実施が確実であることから、計画を認定したと説明している。

こうした措置を行うにあたっては「相当密な意見交換をした」(公取委)という。

アマゾンジャパンは、自社の納入業者に対して、利益補填(ほてん)を求めたり、過剰な在庫と判断した商品を返品するなどしていた。公取委は、これらの行為が独占禁止法違反(優越的地位の乱用)に当たるとしていたが、2020年7月に確約手続き通知を行ったところ、アマゾンジャパンから確約計画の認定申請があったという。

公取委では、排除措置命令では困難な1400社に対する返金が実現したほか、従来のやり方では訴訟に至るなど事実認定にはかなりの時間を要するとみられることから、より効果的・迅速な措置になると判断した。

確約計画は5例目となる。

(清水律子)

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます