• 2020/12/17 掲載

ルネサス、自動運転のメインプロセッシングを1チップで実現する「R-Car V3U」を発表

ルネサス エレクトロニクス

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
ルネサス エレクトロニクス株式会社(CEO:柴田 英利、以下ルネサス)は、このたび、ADAS(先進運転支援システム)や自動運転システムに向けて、車載用SoC(System on Chip)のR-Carとして最高性能を誇る「R-Car V3U」を発表します。R-Car V3Uは、ASIL D向け車載SoCであり、最大で60 TOPS、96,000DMIPSの性能を実現し、ディープラーニングを用いた車載カメラ画像の物体認知からレーダやLiDARとのセンサフュージョン、走行計画の立案から制御指示まで、1チップで自動運転のメインプロセッシングが実現可能です。R-Car V3Uは、本日よりサンプル出荷を開始し、量産は2023年第二四半期を予定しています。

ルネサスの車載デジタルマーケティング統括部の統括部長、吉田 直樹は、次のように述べています。「次世代のADASや自動運転システムに向け、1チップでメインプロセッシングが実現可能になるR-Car史上最高性能のR-Car V3Uを発表できることを大変嬉しく思います。R-Car V3Uは、すでに市場投入している車載カメラ用SoC、R-Car V3MやR-Car V3Hと専用エンジンの共通化を図り、ソフトウェア資産の流用が可能なスケーラブルなアーキテクチャを採用しています。これにより、短期間でスムーズに次世代システムへの拡張ができます。」

■最も高い機能安全レベルのASIL Dをサポート

自動運転システムでは、ASIL Dの機能安全が求められています。これは自動車向け安全規格ISO26262において最も厳しい安全性レベルです。R-Car V3Uは、ランダムハードウェア故障(偶発的故障)を高速に検出、制御する高度なセーフティメカニズムを搭載しています。R-Car V3Uでの信号処理の大部分において、ASIL Dのメトリクスを達成見込みであり、機能安全実現に向けての設計の複雑さを軽減し、市場投入までの時間とコストを削減します。

■60 TOPSの高いディープラーニング処理性能を低消費電力で実現

R-Car V3Uは、周囲の物体検知やセグメンテーションなど各種の最先端のディープラーニングに柔軟に対応が可能です。また、R-Car V3Uのアーキテクチャは低消費電力を実現しているため熱の発生が抑えられ、空冷で動作できるECUを開発可能です。CPUにはデュアルコア・ロックステップ対応のArm®Cortex®-A76 CPUコア 4セットと、Cortex-R52を1セット搭載し、コンピューティング性能は最大96,000DMIPSを実現しています。

またR-Car V3Uは、レーダ信号処理用のDSP(Digital Signal Processor)や、従来のコンピュータビジョンアルゴリズム処理に適したマルチスレッドのコンピュータビジョンエンジン、画質を向上可能なイメージシグナルプロセッサ、その他自動運転で求められる専用エンジン(物体の動きを検出するDense optical flow,高精度な距離計測を行うためのStereo disparity, 物体の分類を行うObject classificationなど)を搭載しています。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます