• 2020/12/17 掲載

来年の経済回復ペースは緩やか、資金支援を最優先=全銀協会長

ロイター

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[東京 17日 ロイター] - 全国銀行協会の三毛兼承会長(三菱UFJ銀行頭取)は17日の定例会見で、2021年の経済回復ペースは緩やかなものになるとの見通しを示した。そのうえで、銀行界として引き続き資金支援を最優先で行っていく考えを述べた。

三毛会長は、今年を振り返り「勤務形態、消費行動、雇用のあり方など、あらゆる分野で不可逆的な変化が生じ、企業経営や産業のあり方にも大きな変化をもたらした。そのような1年だった」と総括した。

来年の展望については、新型コロナウイルス感染拡大抑制、医療崩壊防止と経済活動維持のバランスを模索する中で「経済回復ペースは緩やかなものとなる」との見方を示した。

三毛会長はまた、公衆衛生措置や移動自粛の影響を受けている業種を中心に厳しい経営環境が続いているとの認識を示したうえで、「銀行界としては、資金支援に引き続き最優先で取り組み、金融面からわが国経済をしっかりと下支えする」と述べた。

日銀による資金繰り支援策に関しては「非常に迅速、取りうる最大限の措置が実施されてきた」と評価。感染状況、実体経済の推移などを考慮して、来年3月が期限の特別プログラムの延長措置が取られた場合は「銀行界として資金繰り支援を行っていく中で非常に心強い」と述べた。

来年1月に就任予定のバイデン米次期大統領の政策が金融界に与える影響については、「様々な政策・ルートを通じて影響が波及するのではないかと考えている」と語った。ただ、現時点では具体的な政策運営は不透明な部分が多いため、今後注視していく必要があるとした。

(新田裕貴)

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます