- 2020/12/21 掲載
ローソン銀行、海外送金サービス「キョウダイレミッタンス」を取り扱い開始
「キョウダイレミッタンス」は日本在住の外国人の郷里送金を主な対象としてウニードスが2010年6月から開始したサービスで、来店や郵送、オンラインで会員登録を行うと、同社の店舗窓口(※1)、海外送金カード、電信振込などの方法で200を超える国や地域へ、1回あたり100万円を上限に送金できます。ウニードスでは、日本で就労する外国人の増加や、中小企業の小口送金ニーズの取り込みで事業を拡大し、2020年11月現在、累計の送金取扱件数は530万件以上に上っています。
このうち、ウニードスの海外送金カード「キョウダイレミッタンスカード」は、受取人ごとに発行されたカードをATMに挿入し、送金手数料を含めた送金額をATMに入金することで送金が完了します。お客さまニーズの高い送金方法となっていることから、提携ATMの拡大が課題となっていました。このため、ウニードスとローソン銀行は、ローソン銀行ATMによる「キョウダイレミッタンス」の取扱事務に関する業務提携契約を2020年7月に締結、今般、「キョウダイレミッタンスカード」の取り扱いを開始したものです。「キョウダイレミッタンスカード」の利用に係るATM入金手数料は取引金額が11万円以下の場合、230円(税込)で、24時間365日(※2)ご利用いただけるのが特徴です。ウニードスとローソン銀行では、サービス開始を記念したキャンペーンも実施する予定です。
ウニードスでは、今般の提携により、「キョウダイレミッタンスカード」による送金取扱件数の拡大とともに、全国のローソン店舗で働く外国人クルーなど、新たな顧客の取り込みも検討いたします。また、ローソン銀行では、ATMサービスの拡充による利用者の拡大に注力してまいります。
※1 ウニードスの店舗(2020年12月21日現在18舗)では、海外からの送金の受け取りも可能です。
※2 ATMのシステムメンテナンスの時間帯を除きます。
関連コンテンツ
PR
PR
PR