• 2020/12/30 掲載

加盟店の負担軽減=シフト管理を自動化―永松セブン社長

時事通信社

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


セブン―イレブン・ジャパンの永松文彦社長は29日までにインタビューに応じ、従業員のシフト管理を自動で行うシステムを全店(約2万1000店)で導入すると明らかにした。従業員の作業割り当てや人繰りを自動化することで、過重労働が社会問題化する加盟店オーナーの事務負担を軽減し、労働環境を改善したい考え。

このシステムでは、客数や商品の納品数を基に品出しや店内調理などの作業量を分析し、自動で従業員のシフト表を作成できる。現在約1000店で実証実験しており、永松社長は「システムはほぼ完成に近づき、多くの店から良い評価を得ている」と強調。2022年2月期中に全店へ拡大する方針を示した。

一方、24時間営業の強制や本部社員による商品の無断発注など、公正取引委員会が調査に乗り出した加盟店との関係について、「本部社員が9000人を超え、コミュニケーションに目詰まりが起きていた」と反省。社員の評価制度をプロセス重視に改めたほか、各地域の統括責任者が店を週2日巡回するなど、「オーナーと膝を交えて話ができる体制を整えた」という。

また、今後の国内新規出店計画については「まだセブンがない地域がかなりあり、潜在的需要がある」と指摘。国内コンビニ市場は飽和状態を迎えているが、来期以降も今期(約600店)と同程度の出店ペースを維持する方針を表明した。

【時事通信社】 〔写真説明〕インタビューに答えるセブン―イレブン・ジャパンの永松文彦社長=23日午後、東京都千代田区の同本社 〔写真説明〕インタビューに答えるセブン―イレブン・ジャパンの永松文彦社長=23日、東京都千代田区の同本社

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます