- 2021/01/21 掲載
凸版印刷とセルム、文化を深く学ぶリベラルアーツ研修を共同開発
本研修コンテンツは、凸版印刷が持つ文化財VRなどデジタル文化財の表現技術と、文化領域における多様な人的ネットワーク、セルムの持つ企業の人材開発・組織開発ノウハウを組み合わせ、深く文化を理解し、体感し、ビジネスに役立てられるよう設計されたものです。企業の人事・人材開発部門向けに2021年1月21日(木)より販売を開始します。
■開発の背景
新型コロナウイルス感染拡大の影響をはじめ、社会の変化が加速する現代のビジネスシーンにおいては、論理的思考やデータ解析といった処理能力だけではなく、想像力・直観力・倫理観といったソフトスキルを身に付けることが重要になっています。また、それらの能力を育成するため、文化・芸術・歴史などの教養、すなわち「リベラルアーツ」への注目は、近年ますます高まっています。
このたび、凸版印刷の持つVR・文化観光ノウハウとさまざまなステークホルダーとのネットワーク、そしてセルムの大手企業向け人材開発研修企画・運営手法を生かしながら、文化・芸術・歴史からの学びをより深く引き出す対話型の研修コンテンツを制作、提供を開始します。
これまでの教養研修として提供されているプログラムの多くは座学形式が中心であり、体験型のプログラムが少なく受講者の印象に残りづらいという課題がありましたが、本研修では、ビジネス・文化の両面に精通したファシリテータが、「文化の継承者」である現代の工芸師・僧侶・神職の方々と対話しながら、文化財VRを活用し日本文化の根底にある考え方・精神を紐解いていきます。参加者はこれらの体験からの発見や感動を通じて、現代のビジネスに必要な「リベラルアーツ」を体感的に養うことができます。
関連コンテンツ
PR
PR
PR