- 2021/02/03 掲載
ウェザーニューズ、5kmメッシュの高解像度「停電リスク予測API」を提供開始
昨今は寒波による電力需要のひっ迫で大規模停電が懸念されていますが、千葉で大規模な停電をもたらした2019年台風15号のように、夏から秋にかけては台風による停電被害が発生します。そこで、当社は過去の停電報告と風速データの相関関係の分析をもとに、日本で初めて停電予測モデルを開発し、本日より「停電リスク予測API」のデータ提供を開始しました。「停電リスク予測API」は、1時間ごとの停電予測のデータを72時間先まで5kmメッシュの細かさで提供するサービスです。データはクラウド上に保存され、APIなどで提供するため企業システムとの連携が容易です。例えば、停電予測データと連携するスマート家電などの製品開発や、オフィス・店舗のデータを自動でバックアップする停電対策サービス開発のほか、電力会社の体制判断、工場の操業停止や物流事業における配送遅延や休止、スーパー・コンビニ店舗での休業のリスク把握など、BCP対策の観点でもご活用いただけます。
当社は、本サービスの提供を通して、停電時の被害を最小限におさえる防災・減災サービスや製品の開発、およびDX時代における企業のレジリエンス強化を支援していきます。
関連コンテンツ
PR
PR
PR