- 2021/03/19 掲載
テルモ、Glooko社と提携し海外での糖尿病治療のデジタル化を推進
糖尿病は現在まだ根治が難しく、患者さんにとっては、日々の血糖値やインスリン投与量などを細かく管理することが治療の要となっています。テルモは、糖尿病領域において、1982年から約40年にわたりインスリン用注射針や血糖測定器、パッチ式インスリンポンプなどの幅広い製品群を世界各国に展開しています。Glooko社は、血糖値やインスリン投与量など、糖尿病治療に関連するデータを一元管理できるプラットフォームを開発しており、現在27か国にサービスを展開しています。
両社は、まずは欧州において、2020年11月にCEマークを取得したパッチ式インスリンポンプ「メディセーフウィズ」と、血糖測定器である「メディセーフフィットスマイル」で、Glooko社のdiasend platformとの連携を開始します。インスリン投与量や血糖値など糖尿病に関するデータを複合的に可視化・分析することで、メディセーフウィズとメディセーフフィットスマイルを使用している患者さん自身や医療従事者の疾病管理をより幅広く、多面的にサポートします。データ共有の仕組みにより、医師が院内での診察や遠隔指導にも活用することができるようになります。
また、近い将来には、モバイルアプリとの連携も見込んでいます。血糖値上下の傾向などの情報が手元で可視化され、個々人の治療効果が高まることが期待されています。
テルモは、これからも製品やサービスのデジタル技術活用を加速し、患者さんのより良い未来の実現を目指します。
*現時点では、日本での展開は予定していません。
関連コンテンツ
PR
PR
PR