- 2021/04/09 掲載
NY市場サマリー(8日)S&P最高値、ドル下落
<為替> 週間新規失業保険申請件数の予想外の増加を受けた米国債利回りの低下を受け、ドル指数が約2週間ぶり低水準となる中、円が対ドルで約2週間ぶりの高値を付けた。
労働省が朝方発表した4月3日までの1週間の新規失業保険申請件数は74万4000件と、前週の72万8000件から悪化し、予想の68万件も上回った。労働市場の改善を過小評価している可能性があるとの見方も出ているが、ドル相場に影響が及んだ。
主要6通貨に対するドル指数は0.35%安の92.091と、3月23日以来の低水準を付けた。
連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長はこの日、国際通貨基金(IMF)のバーチャルセミナー参加し、「価格への上昇圧力が物価上昇という形で消費者に転嫁される可能性はあるが、一時的となるだろう」と述べ、景気支援策の引き揚げは程遠いことを示唆した。
米10年債利回りはオーバーナイトの取引で1.63%を下回る水準に低下した後、1.632%近辺で推移。国債利回り低下でドルの魅力が薄れたことで、円が対ドルで約2週間ぶりの高値を付けた。。
NY外為市場:[USD/J]
<債券> 国債利回りが低下した。FRBのパウエル議長がハト派的な発言をしたことや、新規失業保険申請件数が悪化したことを受けた。
パウエル議長は8日、米経済活動再開に伴う支出拡大や供給のボトルネックによって年内に物価が上昇する公算が大きいとしつつも、持続的なインフレとはならないとの見解を示した。
米労働省が発表した4月3日までの1週間の新規失業保険申請件数(季節調整済み)は74万4000件と、前週の72万8000件から悪化し、予想の68万件も上回った。
一方、今後数週間で3700億ドルという大規模な国債入札が予定されているため、シーポート・グローバル・ホールディングスのマネジングディレクター、トム・ディガロマ氏は、利回りが再び上昇し始めるのは時間の問題だと指摘。「10年債利回りは来週、簡単に1.75%に戻る可能性がある」と予想した。
来週は、3年債、10年債、30年債の入札が行われる。
供給への懸念で過去3日の利回り曲線はスティープ化していたが、この日はややフラット化。5年債と30年債の利回り格差は148ベーシスポイント(bp)に縮小した。
午後の取引で、10年債利回りは1.633%と、前日の1.654%から低下。30年債利回り2.323%に低下。前日は2.336%だった。
米金融・債券市場:[US/BJ]
<株式> 上昇し、S&P総合500種が終値で最高値を更新した。週間の新規失業保険申請件数が予想よりも弱く、米国債利回りが低下する中、ハイテクなどグロース株に買いが入った。
米労働省が発表した週間の新規失業保険申請件数は前週から増加し、市場予想も上回った。増加は2週連続で、長期にわたり低金利を維持する米FRBのハト派スタンスを正当化する内容となった。
パウエルFRB議長は国際通貨基金(IMF)のバーチャルセミナーで、米経済活動再開に伴う支出拡大や供給のボトルネックによって年内に物価が上昇する公算が大きいものの、持続的なインフレにはならないだろうとし、FRBが景気支援を縮小する段階には程遠いとの見方を示唆した。
このところの利回り低下でハイテクなどグロース株が好調となる中、この日は業種別で情報技術が最大の上昇率を記録。アップル、マイクロソフト、アマゾン・ドット・コムなど大型株に買いが入った。
ナスダック総合は7週ぶり高値に上昇し、2月12日に付けた終値での過去最高値まであと2%の水準となった。
ハイテク株中心のラッセル1000グロース指数は1.05%高。金融やエネルギーなどで構成されるバリュー指数は0.05%安で引けた。
米国株式市場:[.NJP]
<金先物> 対ユーロでのドル安などを背景に買われ、反発した。中心限月6月物の清算値(終値に相当)は前日比16.60ドル(0.95%)高の1オンス=1758.20ドル。 前日に発表された米連邦準備理事会(FRB)議事要旨を受け、金融緩和政策が長期化するとの見方が広がり、金利を生まない資産である金の魅力が高まった。また、米長期金利低下を背景に外国為替市場では対ユーロでドル安が先行。ドル建てで取引される金塊に割安感が生じ、金が買われた。
NY貴金属:[GOL/XJ]
<米原油先物> エネルギー商品需要の弱さを懸念した売りに押され、3日ぶりに反落した。米国産標準油種WTIの中心限月5月物の清算値(終値に相当)は、前日比0.17ドル(0.28%)安の1バレル=59.60ドル。6月物は0.18ドル安の59.63ドルだった。
NYMEXエネルギー:[CR/USJ]
ドル/円 NY終値 109.24/109.27
始値 109.53
高値 109.55
安値 109.01
ユーロ/ドル NY終値 1.1912/1.1915
始値 1.1860
高値 1.1927
安値 1.1863
米東部時間
30年債(指標銘柄) 17時05分 90*17.00 2.3161%
前営業日終値 90*04.00 2.3360%
10年債(指標銘柄) 17時05分 95*14.50 1.6262%
前営業日終値 95*06.50 1.6540%
5年債(指標銘柄) 17時01分 99*18.25 0.8384%
前営業日終値 99*15.25 0.8580%
2年債(指標銘柄) 16時26分 99*30.38 0.1508%
前営業日終値 99*30.25 0.1530%
終値 前日比 %
ダウ工業株30種 33503.57 +57.31 +0.17
前営業日終値 33446.26
ナスダック総合 13829.31 +140.47 +1.03
前営業日終値 13688.84
S&P総合500種 4097.17 +17.22 +0.42
前営業日終値 4079.95
COMEX金 6月限 1758.2 +16.6
前営業日終値 1741.6
COMEX銀 5月限 2558.5 +33.8
前営業日終値 2524.7
北海ブレント 6月限 63.20 +0.04
前営業日終値 63.16
米WTI先物 5月限 59.60 ‐0.17
前営業日終値 59.77
CRB商品指数 187.3687 +1.0610
前営業日終値 186.3077
PR
PR
PR