• 2021/04/09 掲載

当面は有利子負債倍率の改善優先、大型買収は考えてない=勝木アサヒGH社長

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[東京 9日 ロイター] - アサヒグループホールディングス(GH)の勝木敦志社長はロイターとのインタビューで、海外でのⅯ&A(合併・買収)戦略に関連して、当面は有利子負債削減を優先する考えを示した。

アサヒGHは19年に英フラーズ社から高級ビール事業などを取得、20年には豪ビール最大手のカールトン・アンド・ユナイテッド・ブルワリーズ(CUB)を買収した。

勝木社長は今後のⅯ&A戦略について、20年12月末時点で6倍ある純有利子負債/EBITDA(利払い・税引き・償却前利益)倍率を3倍に減らすことが先だと述べ、「(達成するまで)基本的には大型の買収は考えていない」とした。

日本や欧州などの主要市場では、商品の「プレミアム化」を図ることで、提供価値や利益を重視した経営を進めていく考えを明らかにした。

勝木社長は、国内のビール消費量は25年ほど前から減少していると指摘。欧州やオセアニアにおいても大幅な販売数量の増加は見込めないため、「従来型のボリュームを追いかけて収益がついてくるという経営はできないと思っている」と述べた。

そのうえで、富裕層などをターゲットとする商品のプレミアム化を進め、「消費者への提供価値を高め、収益を取っていける」経営戦略を拡大するとした。

勝木氏は今年3月、小路明善前社長の後任として社長兼最高経営責任者に就任した。

インタビューは8日に実施した。

(新田裕貴 ロッキー・スウィフト)

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます