• 2021/04/14 掲載

スポンサー各社、臨場感に腐心=先端技術で盛り上げ―東京五輪100日前

時事通信社

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


1年延期された東京五輪・パラリンピックの開幕が14日で100日後に迫った。新型コロナウイルス感染拡大で海外からの一般観客の受け入れを断念、国内にいても現地で観戦する機会が大幅に制限されることが予想される。スポンサー企業は臨場感を高めて多くの人に楽しんでもらうため、大容量通信規格「5G」など先端技術で大会を盛り上げようと腐心している。

NTTは13日、聖火リレー会場の万博記念公園(大阪府吹田市)でのイベントをさまざまな角度から撮影し、その映像を自由に選んでスマートフォンで視聴できる試みを行った。今後も同様の企画を検討しており、同社担当者は「会場にいるような映像を楽しんでほしい」と期待する。

NTTドコモは5Gをアピールするため、競技会場周辺に5G用の基地局を優先的に整備した。大会期間中は5Gを活用した映像体験などを提供できないか検討している。ただ、関係者は「観客を入れるのかどうかも決まっておらず、イベントの企画も進めにくい」と話す。スポンサーではないが、KDDIとソフトバンクも基地局の整備を強化した。

一方、トヨタ自動車が手掛ける自動運転型の電気自動車(EV)「イー・パレット」は、選手村で選手やスタッフの移動バスとして活用される予定だ。NECは選手村やメディアセンターへの顔認証システムを導入し、大会の円滑な運営を支える。

【時事通信社】 〔写真説明〕NTTの聖火リレーセレブレーションで行われたパフォーマンス=13日午後、大阪府吹田市 〔写真説明〕NTTの聖火リレーセレブレーションで点火皿に向かう聖火ランナーのダンスボーカルグループ「EXILE」のTETSUYAさん(右から3人目)=13日午後、大阪府吹田市

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます