- 2021/04/21 掲載
FRB、インフレの大幅な目標超えは容認せず=パウエル議長
パウエル氏の書簡は4月8日付。スコット議員の3月24日付の書簡に返信した。スコット議員は書簡で、インフレ上昇とFRBの債券買い入れを巡る懸念を表明。パウエル氏は5ページにわたる返信で「FRBはインフレ率が2%を大幅に超えることも、この水準を長期的に上回り続けることも望んでいない」とし、「FRBは最大雇用と物価安定という2つの責務の双方に完全にコミットしていると強調したい」とした。
その上で、インフレが低水準にあると、経済が受けた衝撃を緩和策で和らげるFRBの能力が限定されると指摘。FRBは現在、インフレ率が緩やかに2%を上回る状態を目指しているとし、「1960年代と70年代の経験から、高インフレの教訓を学んだ。当時に類似したインフレ圧力は予期していないが、そうした圧力が台頭した場合、FRBには対応する手段がある」とした。
スコット議員はこれまでも、FRBの低金利政策と債券買い入れ策で物価が押し上げられ、家計や企業が圧迫されると警告し、パウエル議長に対する批判的な立場を示していた。
パウエル議長の書簡はスコット議員の事務所がロイターに提供。スコット議員側は「インフレが上向いているのは明らかだ。パウエル議長は問題を看過し続けている」とし、議長はスコット議員の懸念に十分に応えなかったとの見解を示した。
PR
PR
PR