• 2021/04/23 掲載

日本M&Aセンター、京都銀行と業務提携契約を締結

日本M&Aセンター、京都銀行

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
 株式会社日本M&Aセンター(以下、当社、本社:東京都千代田区 /代表:三宅 卓/URL: https://www.nihon-ma.co.jp/)は、株式会社京都銀行(以下、京都銀行、本店:京都市下京区/頭取:土井 伸宏/URL: https://www.kyotobank.co.jp)と業務提携契約を締結しましたのでお知らせいたします。

■本提携の目的

 当社は、株式会社東京証券取引所(以下、「東証」)から認証を受けたJ-Adviser企業として、プロ投資家向け市場「TOKYO PRO Market」への上場を目指す企業に対し、東証に代わって上場審査や上場後の情報開示等のサポートを行っています。そして、TOKYO PRO Marketへの上場をサポートするだけでなく、M&Aのリーディングカンパニーとして、一般市場への市場変更や海外進出、新規事業の創出等、TOKYO PRO Market上場のさらに先を見据えた成長支援サービスを提供しています。

 本提携によって京都銀行との連携をより一層強固にし、TOKYO PRO Market上場を含めた企業の成長戦略を支援するとともに、地域企業のさらなる発展を通じて、地域経済の活性化や雇用創出に貢献してまいります。

■TOKYO PRO Marketとは

 TOKYO PRO Marketは、東証が運営する株式市場です。ロンドン証券取引所のAIM市場をモデルとして2009年に新設された市場で、J-Adviserが上場企業の発掘から上場指導、上場審査、上場後のモニタリングまでを行っていることがTOKYO PRO Marketの特徴のひとつです。「一般市場」と呼ばれる東証一部、東証二部、マザーズ、JASDAQと大きく異なるのは、株式市場に参加できる(投資できる)資格を、株式投資の知識・経験が豊富なプロ投資家(特定投資家)に限定していることです。そうすることで、柔軟な上場基準(制度設計)が許容され、全国の多種多様な企業の皆様に活用いただける市場となっています。

【京都銀行について】

・名称:株式会社京都銀行

・創立:1941年10月1日

・代表者:取締役頭取 土井 伸宏

・本店所在地:京都市下京区烏丸通松原上る薬師前町700番地

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます