- 2021/05/15 掲載
携帯3社、21年3月期は増収増益=法人向け好調
携帯電話大手3社の2021年3月期連結決算が14日、出そろった。いずれも増収増益で、KDDIとソフトバンクは本業のもうけを示す営業利益が過去最高を更新した。新型コロナウイルスの感染拡大に伴うテレワークの浸透で法人向け事業が好調だったほか、金融などの非通信事業も収益を押し上げた。
各社は3月から、政府の携帯料金引き下げ要請を受け、割安な新料金プランを提供している。NTTドコモの井伊基之社長は新プラン「アハモ」の契約数が4月末で100万件を超えたと明かし、「顧客基盤が増えていくことが非常に重要だ」と契約拡大に意欲を示した。
一方、新プランを含めた値下げは22年3月期の営業利益の下押し要因となる。影響額について、KDDIは「600億円から700億円」(高橋誠社長)、ソフトバンクは「700億円くらい」(宮川潤一社長)と見込む。3社は個人向け通信収入の落ち込みを他の事業でカバーし、増収増益を確保する計画だ。
【時事通信社】
PR
PR
PR