• 2021/05/25 掲載

エス・アンド・アイ、ベリント社によるMicrosoft Teamsコンプライアンス録音提供開始

エス・アンド・アイ

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
 エス・アンド・アイ株式会社(東京都港区 代表取締役社長:藤田和夫、以下、S&I)は、ベリントシステムズジャパン株式会社(東京都千代田区 代表取締役:古賀剛)が提供する「Microsoft Teamsコンプライアンス録音」を、金融機関やDX推進を目指す企業を中心に提供を開始します。

 コロナ禍によりビジネススタイルの転換期を迎える今、お客さまとのオンライン商談や在宅勤務における社員同士のコミュニケーションなどWebコミュニケーションの需要の高まりを背景に、コンプライアンスを重視する多くの金融機関では、これらのコミュニケーションを一元的に管理し、分析・ビジネスに活用しようとする動きが活発になっています。

 本ソリューションは、監査や記録保持を目的にMicrosoft Teamsを介する全てのコミュニケーションを自動で録音/録画できるソリューションです。記録された録音/録画データは、改ざんされない状態で簡単に検索できるようになります。

〇3つの特長

[企業のポリシーに沿って、録音/録画を自動で実行可能]

 Office 365の標準機能での録音/録画は、備忘録や共有を目的にユーザーが手動で録音/録画するのに対し、会話/チャット/ビデオ/会議など全てのコミュニケーションを自動で録音/録画できます。

[検索が容易なアーカイブに改竄されない状態で録音/録画データを保存]

 全てのデータは暗号化した状態ストレージに保存するとともに、検索のためのテキスト情報をデータベースに保存します。必要な時に必要な情報を素早く検索できます。

[記録したデータは監視・データ分析に活用可能]

 ダッシュボードは、コンプライアンスに準拠していない会話から何が問題なのかを可視化します。

 さらに、Microsoft Teamsコンプライアンス録音で蓄積するだけでなく、対面やコンタクトセンターを含めた録音/録画データを音声認識し、分析・レポーティングするまでの一連のプロセスの構築もご支援いたします。これにより、あらゆる顧客接点での会話のコンプライアンスの担保を網羅するだけでなく、お客さまの声分析による新たな知見の発見や商品開発などへの活用も期待できます。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます