- 2021/05/28 掲載
大日本印刷、「DNP粒子画像解析ソフト」を開発
【「DNP粒子画像解析ソフト」開発の背景】
工業製品として使用される金属やセラミックスなどの微粒子について、径・形状・表面特性等によって、付加される機能にどのような違いが生じるかといった解析の重要性が増しています。粒子の微細化とともに凝集や異形(割れ、コーティングの剥がれ)が生じることもあり、求められる機能に合わせて粒子の比率や材料の混合度などを最適化していくため、より正確な測定が求められています。
こうした解析ニーズに対して、レーザー回折や光分散による粒度分布計では、アスペクト比が高い粒子の正確な粒径を測定できず、異形の粒子も解析できないため、微粒子製品を扱う企業の多くは現在、電子顕微鏡画像を用いています。この電子顕微鏡画像による測定は、画像から粒子を検出し、粒径や個数を測定するまでに長大な時間を要し、さらに目視で解析する作業者の熟練の技術が必要でした。また、画像処理ソフトウェアを用いた粒子の測定は、画像処理技術の専門知識が必要になるほか、撮影条件が変わるたびに画像処理の設定調整が必要になるため、誰もが容易に使いこなせないといった課題がありました。
このような課題の解決に向けてDNPは、AI(人工知能)を利用したディープラーニング技術を適用して、画像処理の専門知識がなくても、製品の微粒子の径や形状、表面の状態などを解析できる「DNP粒子画像解析ソフト」を開発しました。このソフトウェアは、DNPが印刷で培ってきた高度な画像処理の技術が活かされています。
関連コンテンツ
PR
PR
PR