• 2021/05/28 掲載

阪大とNEC、学術研究を飛躍させる高性能計算基盤・データ基盤技術を開発

阪大、NEC

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
■概要

 国立大学法人大阪大学サイバーメディアセンター(以下、大阪大学サイバーメディアセンター)と日本電気株式会社(以下、NEC)は、大阪大学吹田キャンパス内に「高性能・データ分析融合基盤協働研究所」(以下、協働研究所、(注1))を5月1日に開設し、多様な研究者の計算ニーズに対応するための共同研究を開始しました。

 近年、コンピューティングやネットワーク技術の発展やIoT技術の普及により、学術研究においても問題解決のために取り扱うデータはますます多種多様となり、大容量・大規模化しています。

 そのような状況から、大容量かつ大規模な科学データのクラウド連動型高性能計算(HPC: High Performance Computing)、多種多様なデータを統合的にデータ分析する高性能データ分析(HPDA: High Performance Data Analysis)、さらには、新旧の計算ニーズを融合したHPC・HPDA融合計算など、高性能計算機システムの利用者である研究者の計算ニーズも急速に多様化しています。そのため、学術研究の生産性を飛躍的に高めることのできる高性能計算機システムの追求が喫緊の課題となっています。

 今回新設する協働研究所では、大阪大学サイバーメディアセンターに新たに導入する、NEC製「SX-Aurora TSUBASA」を活用したスーパーコンピュータシステム「SQUID」(注2)、既存のスーパーコンピュータシステム「OCTOPUS」、および、データ集約基盤「ONION」を活用し、学術研究者が産学共同研究、国際共同研究、地域連携等を通じて、新たな社会的価値を創生するための学術研究基盤利用における計算基盤・データ基盤について研究開発を行います。

 それぞれのシステム上での実際のアプリケーション利用例や性能、システム運用や利活用に関する情報、利用者の要望から次世代の学術研究基盤を実現する上での技術課題を抽出し、

〇 ハードウェア性能を最大限に引き出す高性能計算・データ分析融合計算技術

〇 多種多様な計算ニーズを収容可能な高性能計算機システム基盤技術

〇 高性能計算機システムをより使いやすくするデータ集約・管理技術

について研究開発を行います。

 本協働研究所の設置により、大型計算機システムの運用・利用情報を最大限活用し、NECの持つ社会課題解決に関わるビジネス視点での知見や応用技術を融合させ、次世代の高性能計算機システムの研究を牽引します。また、SQUIDやOCTOPUSを活用し、大阪大学サイバーメディアセンターを中心に展開される産学共創、国際共同研究、地域連携の活性化にも貢献します。

(注1)協働研究所
大阪大学における協働研究所は、本学の複数部局と多面的な産学協働活動を推進しようとする外部の企業等(以下「外部機関」という。)とともに本学における研究成果の産業界への活用促進、研究の高度化及び高度人材育成の充実を図ることを目的としています。大学内に独立した研究拠点を設けることにより、大阪大学の教員と外部機関からの研究者とが対等の立場で共通の課題について共同して研究を行うことによって、より柔軟かつ迅速に研究を推進することができます。

(注2)スーパーコンピュータシステム「SQUID」
大阪大学サイバーメディアセンター、NECがクラウド連動型HPC・HPDA用スーパーコンピュータシステムSQUID(スクウィッド: Supercomputer for Quest to Unsolved Interdisciplinary Datascience)を2021年5月から稼働。
https://www.cmc.osaka-u.ac.jp/?p=7026
https://jpn.nec.com/press/202011/20201125_01.html

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます