- 2021/05/28 掲載
NTTデータ、AR技術を活用した3Dマニュアルによる現場作業支援サービスを開始
WorkLinkは、ARによって実現された3Dマニュアル(注1)を用いた直感的な作業支援と、遠隔地からの有識者による作業支援を同時に利用することが可能なプラットフォームです。NTTデータでは、WorkLinkの販売をはじめ、独自の文書読解AIソリューション「LITRON(TM)」(注2)を活用したWorkLink用3Dマニュアル作成の自動化や、ServiceNowなどのシステムと連携させることで現場作業の進捗管理の一元化を実現します。実証では大量の3Dマニュアルの作成時間を最大90%削減できるなど、お客さまの現場作業のさらなる負荷軽減に貢献します。
NTTデータは、本サービスを製造業やユーティリティー業、流通業など、現場での作業が必要となるさまざまな分野へ販売し、2024年度末までに100社以上の販売をめざします。
■背景
新型コロナウイルスの流行により、今まで当然のように行われていた複数人での現場作業から、異なる作業体制の確立が必要となりました。それに伴い、作業関係者が離れた場所にいながら、作業現場と同等の作業、監視体制の実現や作業前トレーニングを充実させる必要性が高まっています。
そこでNTTデータでは、作業者の現場作業や作業前トレーニングを行う際に、有識者が同席している状況と同等の作業環境を提供できる作業支援プラットフォームの提供と、導入に伴うお客さま負担を軽減することを目的とし、米国の大手重工業メーカーなどで多くの導入実績があるScope AR社との協議や連携機能開発を進めてきました。
2020年10月にScope AR社とのパートナー契約を日本で初めて締結し、このたび、AR作業支援プラットフォームであるWorkLinkの販売を本格的に開始するとともに、3Dマニュアル作成支援サービスと他システムとのインテグレーションサービスを合わせて提供することとしました。
注1 ユーザー画面上のカメラ映像に、3Dで再現した作業対象機器や操作手順を重ねて表示するマニュアルを「3Dマニュアル」と称しています。
注2 2020年9月10日サービスインフォメーション:文書読解AIソリューション「LITRON"!」を開発、再生医療分野の実験結果予測で効果を確認 https://www.nttdata.com/jp/ja/news/services_info/2020/091000/
関連コンテンツ
PR
PR
PR