- 2021/06/02 掲載
FF金利、月末要因で0.05%に低下 回復すればFRB対応の公算小
EFFRは東部時間で翌日の午前9時に発表される。EFFRは4月下旬に0.05%に低下した後、5月上旬には0.06%に上昇し、28日まで同水準を維持していた。
TDセキュリティーズの米金利シニアストラテジスト、ジェナディティー・ゴールドバーグ氏は、今回の低下は月末要因とした上で、「月末を過ぎても0.05%が続くようであれば、FRBは6月の米連邦公開市場委員会(FOMC)で超過準備に適用する付利金利(IOER)と翌日物リバースレポ金利(RRP)を引き上げる可能性がある。ただ、0.06%に再び上昇すれば、FRBはまだ引き上げを検討しないだろう」と述べた。
IOERは現在0.10%、RRPは0%となっている。両金利は主要政策金利のFF金利を誘導目標のレンジ内に抑えるのを助けている。次回のFOMCは6月15─16日に開催される。
また、過剰な資金供給による短期金利への圧力を指摘する声もある。ウェルズ・ファーゴのマクロストラテジスト、ザカリー・グリフィス氏は、FRBによる月間1200億ドルの資産買い入れなどにより、資金が積み上がり、「短期債利回りに広く下方圧力をかけている」と述べた。
FRBが短期金融市場における資金吸収のための調節手段としているリバースレポ・ファシリティーの取引額は27日、過去最高の4850億ドルを記録した。
関連コンテンツ
PR
PR
PR