- 2021/06/02 掲載
ECBは利上げでインフレ対応を、独バイエルン州財務相が要請
ドイツ連邦統計庁が先月31日に発表した5月の消費者物価指数(CPI)速報値は、欧州連合(EU)基準(HICP)で前年比2.4%上昇と伸びが加速し、ECBの物価目標である「2%を下回るがこれに近い水準」を一段と上回った。
バイエルン州の保守政党キリスト教社会同盟(CSU)のメンバーであるフューラッカー氏は「ドイツは貯蓄者の国だ。ECBの長年にわたるゼロ金利政策は、典型的な貯蓄計画にとって有害だ」と述べた。
さらに、インフレ率の上昇もあり、貯蓄者の厳しい状況はますます顕著になっていると指摘。「バイエルン州は何年もの間、ゼロ金利政策を終わらせるべきだと警告してきたが、今こそがその時だ」と述べた。
ドイツのアルトマイヤー経済相は1日、国内の物価上昇の強まりについて「非常に注意深く監視している」とした上で、まだ判断を下すことはできないとした。
ドイツでは9月26日に連邦議会選挙が行われる。これまでのところ、インフレは選挙戦の争点にはなっていないものの、増税などを背景に年内に3%を上回る見通しだ。
関連コンテンツ
PR
PR
PR