• 2021/06/03 掲載

21年世界の失業者、パンデミック前大きく上回る=ILO報告書

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[ジュネーブ 2日 ロイター] - 国際労働機関(ILO)は2日に公表した報告書「世界の雇用および社会の見通し:2021年の動向」で、今年の失業者が、最低2億2000万人となり、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)前の水準を大幅に上回るとの見通しを示した。労働市場の持ち直しが軟調なことで元からあった格差が拡大すると警告した。

ILOは、来年の失業者は2億0500万人に減ると試算。依然として新型コロナ危機が景気に大打撃を与える前の19年の1億8700万人を大幅に上回る。

ILOの算出モデルに基づくと、世界の失業率は21年に6.3%となる。来年は5.7%へ低下するが、パンデミック前の19年の5.4%を依然上回る。

ILOは報告書で「少なくとも23年まで失った雇用を取り戻すことができない」と述べた。

ILOのエコノミストで報告書の筆頭著者であるステファン・クーン氏はロイターに対し、多くの労働者が勤務時間の短縮を余儀なくされたことや、ほかの要素を考慮すれば、労働市場への打撃はもっと大きかったと話す。

19年に比べて20年に失った労働時間は、1億4400万人の正規雇用に相当。21年の第2・四半期時点でも依然1億2700万人の正規雇用に相当している。

クーン氏は「失業状況は労働市場への打撃を捉えていない」と話した。米国では、大量の失業者が出た後に採用が再開した一方、欧州を中心にほかの地域では短縮勤務が続いていると指摘した。

報告書は、女性や子ども、そして非公式な部門で働く20億人の人々が最大の打撃を受けたとした。世界中で貧困、もしくは非常に貧困と分類される人口が19年と比べ1億800万人増えたという。「貧困労働者撲滅に向けた5年間の進歩が台無しになった」とした。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます