• 2021/06/03 掲載

従業員、顧客の安心安全に=保険・交通など検討進む―業態で課題も・職場接種

時事通信社

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


政府が新型コロナウイルスワクチンの職場接種を21日から開始する方針を示したことを受け、保険や交通など接客を伴う大企業を中心に検討が進んでいる。店舗が多い業界では課題が多いものの、食品スーパー大手ライフコーポレーションは「従業員が接種しやすい環境を整えることで安心安全に働けるようになり、お客さまの安心安全にもつながる」と前向きな姿勢を示している。

明治安田生命保険は診療所がある東京都内の2カ所で、月5000人に職場接種を行う予定だ。産業医や保健師、看護師を活用し、顧客と接する営業職員を優先して進める。今後は名古屋や大阪、福岡、札幌、仙台といった大都市圏の施設でも実施を検討する。

交通事業者では、日本航空と全日本空輸が21日の接種開始を目指して準備している。パイロットなど乗務員を優先する方針だ。JR東日本も「安定輸送確保の観点から、職場接種をできるように準備する」としている。

伊藤忠商事は2日、東京と大阪の本社で21日から職場接種を開始すると発表した。社員や委託先など約7500人が対象で、8月をめどに2回目の接種を終える予定だ。

大規模工場を持つ製造業でトヨタ自動車やホンダなどが、通信・IT企業ではNTTやソフトバンクグループといった大企業が接種に向けて検討を進めている。

職場接種をサポートする取り組みもある。貸し会議室を手掛けるティーケーピーは、企業向けにワクチン接種会場の提供を始める。医療従事者向けサービスを展開するエムスリーと提携し、接種会場に派遣する医師の紹介も行う。

一方、小規模店舗を多く抱える外食チェーンやコンビニエンスストアからは「事業所がかなり分散しているので、そこでの接種は難しい」(外食大手)との声も聞かれる。医師の確保やワクチン保管の問題もあり、業態によっては対応が難しいところも出てきそうだ。

【時事通信社】

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます