- 2021/06/25 掲載
東京マーケット・サマリー(25日)
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 110.74/76 1.1946/50 132.31/35
NY午後5時 110.86/89 1.1930/34 132.26/30
午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点に比べて小幅ドル安/円高の110円後半だった。実需の買いに支えられ110.99円まで上昇したものの、米長期金利が伸び悩んだため111円台には乗せなかった。海外時間に重要な米インフレ指標の発表を控え、午後は様子見ムードが広がる中でドルは若干の調整売りに押された。
<株式市場>
終値 前日比 寄り付き 安値/高値
日経平均 29066.18 +190.95 29137.30 28992.74─29174.17
TOPIX 1962.65 +15.55 1963.85 1955.17─1965.32
東証出来高(万株) 90426 東証売買代金(億円) 21422.45
東京株式市場で日経平均は続伸して取引を終えた。米国株式市場の上昇を好感して幅広く物色され、終値としては6営業日ぶりに2万9000円台を回復した。ただ、週末とあって後半は模様眺めムードが強くなり商いも細った。
東証1部の騰落数は、値上がり1595銘柄に対し、値下がりが504銘柄、変わらずが94銘柄だった。
<短期金融市場>
無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.029%
ユーロ円金先(21年9月限) ───
安値─高値 0.000─0.000
無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.029%になった。前営業日(マイナス0.028%)をやや下回った。「3日積みにもかかわらず前日よりもレートが下がるなど、調達ニーズが落ち着いてきている」(国内金融機関)という。ユーロ円3カ月金利先物は動意薄。
<円債市場>
国債先物・21年9月限 151.72 (+0.07)
安値─高値 151.66─151.73
10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.045% (-0.005)
安値─高値 0.050─0.045%
国債先物中心限月9月限は前営業日比7銭高の151円72銭となり、反発して引けた。手掛かり材料に乏しい中、買いが優勢となった。10年最長期国債利回り(長期金利)は前日比0.5bp低下の0.045%。
<スワップ市場・気配>
2年物 -0.08─0.01
3年物 0.02─-0.07
4年物 0.03─-0.07
5年物 0.03─-0.06
7年物 0.06─-0.03
10年物 0.13─0.03
PR
PR
PR