• 2021/08/05 掲載

米自動車大手、30年までに新車のEV比率最大50%目指す方針=関係者

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[ワシントン 4日 ロイター] - 米自動車大手3社(ビッグスリー)は5日、新車販売に占める電気自動車(EV)の比率を2030年までに40-50%にすることを目指すと表明する見通しだ。事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。

関係者の話では、この比率目標には完全電動車のほか、プラグインハイブリッド車(PHV)、燃料電池車が含まれる。ゼネラル・モーターズ(GM)、フォード・モーター、クライスラー親会社ステランティスは共同声明を通じて、野心的な目標達成のためには政府のEVや充電産業向けの追加支援が条件になるとの考えをはっきり打ち出すという。

既にバイデン政権は、EV普及のために1740億ドル(うち消費者への還元に1000億ドル)の予算拠出を提案。上院の超党派によるインフラ投資法案には、充電施設整備予算として75億ドルが盛り込まれている。

コンサルティング会社アリックスパートナーズは6月、自動車業界のEV関連投資が25年までに総額3300億ドルになり、1年前に同社が想定した向こう5年の見積もりを41%上回る可能性があると指摘した。一方現時点で全世界の自動車販売に占めるEVの比率は2%程度にすぎず、このままでは30年でも24%前後にとどまると予想している。

こうした中でバイデン政権は、自動車業界に対して30年までに新車販売の少なくとも40%をEVにするという自主的な目標を設定するよう働き掛けてきた。ただ同政権は、法的拘束力を持つEV販売目標、もしくはカリフォルニア州や他の国が採用した35年までに段階的にガソリン車の新規販売を禁止する措置を導入せよという多くの民主党議員の要求は拒んでいる。

ホワイトハウスは、EVと燃費基準の問題でバイデン大統領とGM、フォード、ステランティスの最高経営責任者(CEO)が会談する機会を設けることを計画中。今週中には、政府が26年モデルまでを対象とする燃費基準の見直しも提案する予定だ。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます